高知市 の野球場(3施設)
高知県高知市の野球場をランキング一覧でご紹介しています。野球場は野球をプレーするための運動場のこと。「球場」と呼ばれることもあり、プロ野球・アマチュア野球・リトルリーグによって野球場の広さ・規格が異なります。こちらのページで調べたい高知市の野球場名をクリックすれば、所在地、交通アクセスはもちろん、照明・シャワー・トイレ・更衣室といった設備情報、観客収容人数などの施設情報を表示。知っておくと便利な豆知識が掲載された「野球場事典」も閲覧可能です。野球場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 高知市の野球場
- 3施設
- ランキング順
-
-
春野総合運動公園野球場
所在地: 〒781-0311 高知県高知市春野町芳原2485
- アクセス:
県庁前-高岡営業所「「春野運動公園中央」バス停留所」から「春野総合運動公園野球…」まで 徒歩3分
高知自動車道「伊野IC」から「春野総合運動公園野球…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 春野総合運動公園野球場は、高知市春野町芳原の運動公園内になる野球場です。所有者は高知県で、2006年4月からくろしお通信・須工ときわグループが運営管理しています。グランウンドは内野クレー舗装、外野天然芝で両翼100m、中堅122mの広さです。フェンスの高さは3.7m。広さはプロ野球規定内ですが、ナイター設備が無い野球場の為、ナイター開催はできません。2010年に設置計画はあったそうですが、2012年に高知市民球場設置した為、設置は見送られたそうです。スタンド収容人員は16000人(メインスタンド3560人、内野スタンド2946人、外野芝生スタンド9482人、障害者席12人)で高知市民球場より収容できる野球場です。内野スタンドには、屋根があり、スコアボードはLED式となっています。1979年〜2003年までは、プロ野球パシフィックリーグの西武ライオンズ春季キャンプとして利用されていました。現在は2次キャンプとしての利用になっています。2010年以降はオリックス・バッファローズと阪神タイガースとのオープン戦が開催されており、2013年からは韓国プロ野球のLGツインズが秋季キャンプとして利用しています。歴史の中に有名な話もあります。1993年イースタンリーグ開幕戦(巨人対ヤクルト)で松井秀喜選手(巨人)が伊藤智仁投手(ヤクルト)とのルーキー対決でプロ公式戦初ホームランを春野野球場で放った歴史です。松井秀喜選手はメジャーリーグで日本人最多本塁打を記録を持った選手、伊藤智仁選手は誰にも打てないキレのあるスライダーを投げる投手として有名です。現在は、高知市民球場が本拠地となりましたが、独立リーグの高地ファイティングドッグスが2005年から2010年まで使用していました。現在では高校野球の選手権大会高知県大会としても利用されています。周辺施設は、2002年よさこい高知秋季大会のメイン会場として使用された春野総合運動公園陸上競技場、(2万人収容)、補助競技場、ソフトボール球場、球技場、体育館等もあります。アクセスは車でお越しの場合は、高知自動車道高知インターチェンジから車で30分、電車はとさでん交通桟橋線に高知駅から乗車し、バスに乗り換えし春野運動公園バス停で下車してすぐです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の野球場検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本