野球場
■栃木県宇都宮市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宇都宮清原球場投稿口コミ一覧

栃木県宇都宮市の「宇都宮清原球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

高校野球決勝戦が行われる本格的な野球場!
評価:3

宇都宮清原球場は宇都宮市東部の宇都宮清原工業団地・清原中央公園内にある野球場です。宇都宮市が所有し、公益財団法人宇都宮市スポーツ振興財団が指定管理者として運営管理しています。開場は1988年で内外野とも人工芝の野球場です。照明塔も6基ついておりナイターとしても利用可能です。両翼は97.6mですが中堅が122mあり右中間、左中間が広く感じます。収容人員も30000人収容できますので本格的な野球場ですね。宇都宮清原球場は、横浜スタジアムと古代ローマのコロッセオをモデルに設計されています。開場以来中学野球の県大会、関東大会や高校野球、大学野球、社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われる野球場としても有名です。プロ野球も公式戦やオープン戦が不定期ながら行われており、過去には横浜大洋ホエールズや日本ハムファイターズなどが主催公式戦を開催していました。3年に1回のペースで読売ジャイアンツがオープン戦を開催しています。2006年以降当初スコアボードが磁気反転式でしたが、LED式となり、県内の野球場として初の得点表示部に失策数と安打数がわかるようになりました。2008年は関東中学野球軟式野球大会の開会式及び決勝戦の会場として利用されました。201年公開映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」の撮影にも使われました。外野スタンドの上段に設けられた広告スペースは開場当初はほぼ埋まっていたものの、プロ野球の開催数減少などもあって広告数が激減しました。改修後プロ野球の試合に限り、外野フェンスに高校印刷し掲示しています。2017年よりベースボール・チャレンジ・リーグに加入した栃木ゴールデンブレーブスが公式戦を実施しました。全国高等学校野球選手権栃木県大会の決勝戦はこの宇都宮清原球場で行われる事が多いそうです。アクセスですが、最寄り駅JR宇都宮線宇都宮駅で西口からJRバス関東で清原球場バス停下車徒歩すぐです。駐車場は敷地に100台分ありますが施設利用者優先でイベント時はバス又は周辺の臨時駐車場が解放された際は利用できます。綺麗で本格的な野球場です。一度足を運んでみてください。

N9550さん
野球場
評価:3

宇都宮清原球場は栃木県宇都宮市にあります。大きな野球場で高校野球の予選以外にも学生から社会人まで色々な大会に利用されてます。人工芝の球場でナイター設備もありますよ。

こまちさん
宇都宮清原球場
評価:4

栃木県の宇都宮市にある、宇都宮清原球場です。収容人数も1万人以上入れますので、プロ野球のオープン戦、公式戦でも使用されています。 読売ジャイアンツが数年に1試合ほど公式戦の主催試合を行なっています。 北関東での地方開催は、ファンが大盛り上がりです!

B0694さん
栃木県ナンバーワンの野球場。
評価:4

宇都宮市清原工業団地内に位置しており、1988年5月に完成し収容人員3万人の野球場です。夏の甲子園の高校野球での決勝戦やジャイアンツの公式戦など多くの試合で目に止まる県内でナンバーワンの野球場と言っても過言ではないと思います。ローマのコロッセオを思わせる外観も特徴です。

ジャンボ尾崎さん
宇都宮清原球場
評価:5

栃木県No.1と言っても過言ではない全面人工芝の野球場です。小学野球からプロ野球まで幅広くこの施設を使っております。観客もかなり多くの人を集客することができ、野球をやっている人からしたらとても憧れる野球場ではあると思います。

hiroさん
工業団地内の野球場
評価:3

宇都宮の清原工業団地内の野球場です。宇都宮市の東部なので、茨城の私の家から1時間もかからず行けます。日本の野球場はファールゾーンが広く、観戦環境からするとう〜んと思う野球場が多い中、清原球場はファールゾーンが狭く観やすいのがうれしいです。難点は駐車場が少ないことです。近くに鉄道の最寄り駅も無いのでこれは正直どうにかして欲しい。

でらっくすさん
清原球場
評価:3

栃木県大会の決勝が行われる球場です。 また、オープン戦で巨人が試合を行うこともあります。 グラウンドは人工芝で、土のところは赤土を使用しています。すり鉢状の球場になっているので応援歌や声援がとても響く球場です。

G3800さん
夏の高校野球予選で利用しました
評価:5

全面人工芝の立派な球場です。夏の高校野球最後の予選で利用しました。栃木県の中では、一番の球場だと思っていますのでここで高校野球最後の思い出が作れたことは大変嬉しいです。 試合には、負けてしまいましたが貴重な体験ができました。

V2996さん
人工芝グランド
評価:3

高校時代に作新学院との練習試合で利用しました。 立派なスタンドと、なんといっても全面人工芝のグランドだったのが印象的でした。私の出身地には人工芝のグランドはなかったので、とても興奮したのを覚えています。

ミズさん
栃木県最高級のグランド
評価:5

高校野球やっていた人なら一度はプレーしたいグランド。 夏の大会ではくじ運でもできますが基本的にはBest8から使えるグランドです。 毎年この球場から甲子園出場の学校が決まるため大変盛り上がります。人工芝も綺麗です。

かーくんさん
人工芝生
評価:3

栃木県で唯一の人工芝生の野球場です。最近は、プロ野球の地方遠征の試合で良く使われています。ジャイアンツ戦ですが。夏は、人工芝生の為、ムシムシして汗が止まりません。その為、夏の昼間の試合は、注意してください。

ヒョロさん
広い
評価:3

大阪桐蔭高校の藤浪投手が練習試合でくると聞き観戦に行きました。相手は地元の作新学院高校と帝京高校でした。内外野人工芝で綺麗な球場です。プロ野球の公式試合も行われているそうです。

X3754さん
高校野球〜プロ野球まで。
評価:5

普段は高校野球や、社会人野球が中心に使用されていますが、年に一度プロ野球の試合にも使われています。 球場自体は駅から離れていますが、バスが出ているため不便はしません。 球場の駐車場が台数があまり確保されていないため、バスで行くのをオススメします。

Y5162さん
高校野球関東大会
評価:3

帝京高校の吉岡投手(当時)を見るために、自宅から足を運びました。当時は、高校野球を見るのが好きで父親とよく観戦していました。吉岡投手の投げるストレートの速さに驚いていたのを今でも覚えています。

kimuさん
駐車場が・・・
評価:3

巨人のオープン戦を観に行ったことがあります。駐車場が、少なくて、困りました。ブルペンが、観客席から、近かったので、投球練習を、まじかで観られて、プロ野球選手の球は、こんなにも速いのかと、驚きました。

E2821さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画