「武蔵野軟式野球場」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~41施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると武蔵野軟式野球場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線「東伏見」駅から歩いて15〜16分位のところにある町中華です。駅からは少し遠いですが、町中華ファンにはたまらない絶対に行くべき名店です。ルートはというと、駅を出て青梅街道にぶつかるまでひたすら南下します。青梅街道にあたったら武蔵関方面へ左折し、「北裏」交差点を目指します。そしてこの交差点を右に入り、中央通りを暫く南下すると「市営プール前」交差点が見えてくるので、その交差点の右手前角にあります。 赤い大きな庇の下に入口があり、店名入りの赤い暖簾が掛かっているのですぐに見つけることが出来ると思いますが、交差点の右奥には武蔵野軟式野球場、左側には市営プールがあるので、これらを目標にしても見つけやすいかと思います。 入口を入ると右側にある大きな厨房と対面でカウンター席が4人分、左側には4人掛けのテーブル席が6つあり、見た目よりも広めの店内です。愛想バツグンのお父さんとお母さんでやっていて、昔ながらの町中華といった感じの雰囲気が最高です。 初入店の時、時間が少し遅くなってしまったので、ご飯が一人前しか無い旨を伝えられたので、間髪入れずに750円のチャーハンを注文。玉子、ネギ、チャーシュー、グリーンピースのチャーハンは、おきまりの八角形の皿に盛られた町中華らしい美しいフォルムの一皿。丁度よい塩梅の塩加減で最高に美味しいチャーハンでした。このチャーハンがきっかけで無理矢理二度目の来店機会を作り、翌週再入店。絶対にハズレが無いと確信していたので、少し冒険して890円のホンモン炒めライスを注文。大量のモツに玉ねぎ、人参、ピーマンをオイスターソースで炒め豆板醤をIN、ピリッとした辛さはありますが、玉ねぎの甘さでマイルドに…まさに絶妙な塩梅の辛さでめちゃくちゃ美味しかったです。皿の底に溜まった汁まで飲み干したかったので、途中からご飯の上にかけて食べました。皿に残った汁すらすすりたくなる程美味しかったー 三度目はいつ行けるかまだ分かりませんが、近くに寄ったら必ず行きたい町中華です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵野市役所前の中央通り沿い、市営プール前の交差点のところにあります。交差点かつ向かいに交番もあるのですぐにわかると思います。いかにも長年やってるんだろうなという店構えで前を通る度にかえしの匂いが食欲をそそぐため、おそらくここを徒歩で通る機会のある人間ならみんな一度は気になって訪れたことがあるんじゃないかと思います。武蔵野市役所にも近く、武蔵野市役所内にも食事できる場所はありますが、きっといつもそれだと味気ないと思うのか、昼時に行くと、おそらく武蔵野市役所の職員なのかなという方々も来られてるので近隣に勤めてる人にも人気の店舗なんだろうなというのは、何度か通えばすぐにわかりました。三鷹駅からだと徒歩なら30分近くかかってしまうとも思うので、三鷹駅からなら関東バスの利用がおすすめです、「市営プール」バス停で降りれば徒歩1分でお店に行けます。火曜日が定休日で、昼の部が11時30分から14時30分、夜の部が17時00分から21時00分となってるので、間の時間に行くと営業してないとなってせっかく来たのに空振りになってしまうということもあるかとは思うので、本当に行く時は定休日と営業時間は確認してからの方がベターかなとは思います。私は利用する時はかなり腹が減る昼時に行くことが多いので、もりそばのカツ丼セットをよく注文します。これには、もりそばだけでなく冷奴と香の物と薬味がついてきます。もしかしたら冷奴は時期のものかもしれないので、変わる可能性はあるかもしれません。ここのそばは麺が緑がかっていて結構特徴があります。蕎麦はツルツルしていて歯切れも良く蕎麦単体で凄く美味しいです。カツ丼はザ・蕎麦屋のカツ丼という感じでかえしが美味しいので箸がめっちゃ進みます。漬物は多分既製品でなく自家製っぽく、あっさりしててカツ丼食べてる途中につまむには最適の味の濃さで本当にちょうどいいです。たぬき蕎麦とか他のメニューも充実してるので、行くとメニューに迷うと思います。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で169m
カフェ・ド・クレア武蔵野店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 五日市街道近くにあるカフェです。 グリーンパーク商店街に昔からあり、常連さんの多いお店です。カフェですが、誕生日ケーキのオーダーなどもできるので、当時は驚きました笑 そして、ケーキはとても美味しかったです。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で183m
デニーズ 吉祥寺北町店/ デニーズ325店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自動車での利用の場合、青梅街道から三鷹方面に向かう北裏の丁字路を南に向かうとすぐのところに店舗があります。練馬区と武蔵野市のちょうど境界、千川上水沿いの閑静な住宅街のなかにある店舗。店内はとても落ち着いた雰囲気なので、くつろぎながら食事をすることができます。私は仕事の休憩時間にカフェとしてドリンクバーを利用することもあります。おすすめはイベリコベーコンの田舎風トマトソースのパスタ。絶品です。その他、メニューが豊富です。スタッフの方々が丁寧に接客をしている良い店舗です。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で513m
マクドナルド グリーンパーク店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵野市役所の近くにあるマクドナルドのお店です。ドライブスルーがあり、配達もしています。住宅街の中にありますが、周囲に住んでいる方が、よく利用しているようです。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で618m
大阪王将 武蔵野緑町栄楽店/ 大阪王将330店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪王将は、日本の中華チェーンです。特に、餃子は広く知られた存在感と独自の味わいで多くの食通や中華料理愛好者を引きつけています。 その中でも、武蔵野緑町栄店について、私が大阪王将を訪れた際のことを書きます。 まず、店内の雰囲気は活気に満ちており、いまどきの携帯端末からの注文します。 カウンターからは、独特の調理の様子を楽しむことができるのが印象的でした。カジュアルでアットホームな雰囲気が、友達や家族との食事にピッタリで、リラックスしたひとときを過ごせますね。 大阪王将のラーメンは、そのコクと深い味わいが際立っています。特に濃厚なスープは、豚骨ベースでありながらも飽きのこないバランスが絶妙です。麺はもちもちとした食感で、スープとの相性が抜群。一口食べれば、その奥深い味わいに虜になること間違いありません。 メニューには様々なトッピングやバリエーションがあり、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも魅力の一つ。また、辛味やニンニクの加減も選べ、自分好みの一杯を楽しむことができます。 価格に関してもリーズナブルで、美味しいラーメンを手軽に楽しむことができるのは嬉しいポイント。大衆性がありながらもクオリティの高い料理を提供している印象を受けました。 一方で、混雑時には待ち時間が発生することがありますが、その人気の裏返しとも言え、味わいの価値を理解する上での待ち時間は十分に納得できるものです。 このような大阪王将はリーズナブルで美味しい中華料理や、餃子を提供することで、多くの人々に支持されている理由がよく分かりました。親しみやすい雰囲気と美味しい味わいが融合し、何度でも足を運びたくなる魅力的なラーメン店といえます。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で777m
くら寿司 武蔵野西久保店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友達と待ち合わせし軽く食事で利用させてもらいます。三鷹駅から徒歩15分くらい、五日市街道沿いで駐車場が完備されているので利用しやすいお店です。ランチ・夕食時以外はスムーズに入店できます。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で789m
バーミヤン 武蔵野緑町店/ バーミヤン328店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのバーミヤンは街のみんなに愛されるお店です。 家族連れやカップル、お一人の方も含めていつも賑わっています。 安心な味を楽しめるので食べるものに困ったらぜひ行ってみてください。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で814m
マクドナルド 青梅街道関町店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵関駅から徒歩5分ほどのところにあるマクドナルド。大通りに面しておりお客さんでいつ行っても賑わっています。車の時はドライブスルーもあるため特に利用しやすいのでよくお邪魔しています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線の東伏見駅の南口から歩いて3分程度にあるお店。 カウンター席のそばにある棚には色んなビールや日本酒が置いてあり、ゆったりくつろげるカフェを感じさせる雰囲気です。 カレーは普通でも結構辛いので辛いのが苦手な人は店員さんに伝えた方がいいと思いますが、味は最高においしいです。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で858m
インドスパイスレストラン・ムンタージ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 成蹊大学前の道路を真っ直ぐ進んで5分くらいのところにあるインド料理屋さんです。駅からは少し遠いのですが大学を目印にすれば迷わず着けると思います。 ランチのセットがお得でオススメはサラダとドリンクが付いてくるセットです。セットのカレーも基本のチキンからマトンやキーマなどが揃っており、日替わりのカレーもあるため飽きがきません。 席数は少ないですがその分ゆったりした雰囲気で料理を楽しめると思います。ディナータイムではビリヤニなどのカレー以外のメニューも楽しめるため、カレー以外のインド料理を味わいたい人にはディナータイムもオススメです。
-
周辺施設武蔵野軟式野球場から下記の店舗まで直線距離で874m
マクドナルド 東伏見駅前店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線東伏見駅南口から歩いてすぐのところにあるマクドナルドです。駅から近いのでたくさんのお客さんで賑わっていました。店員さんの接客態度がとても良かったのが印象的です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ガスト関町店は、西武新宿線武蔵関駅から徒歩10分ほどの青梅街道沿いの場所にあります。 駐車場の広さは十分に確保されており、自転車の駐輪スペースもとても広いためアクセスを気にすることなくお店に行くことができると思います。 グランドメニューは豊富で、キッズメニューも用意されているのでご家族でお食事を楽しむことできます。また、ドリンクコーナーが広くとても充実しておりスープバーも用意されているので様々な飲み物も楽しむことができます。 店内は清潔感があり座席数も多いので、ゆっくりとお店を楽しむことができると思います。 メニューの注文は各テーブルに置かれているタブレットからできるようになっており、そのタブレットからオンライン決済サービスを利用することで座席から直接支払いをすることができるのでお会計が楽になります。 料理をねこ型のロボットが座席まで運んできてくれるので、お子様も楽しめるサービスになっていると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵関駅から徒歩5分ほどのところにあるマクドナルド。大通りに面しておりお客さんでいつ行っても賑わっています。車の時はドライブスルーもあるため特に利用しやすいのでよくお邪魔しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自動車での利用の場合、青梅街道から三鷹方面に向かう北裏の丁字路を南に向かうとすぐのところに店舗があります。練馬区と武蔵野市のちょうど境界、千川上水沿いの閑静な住宅街のなかにある店舗。店内はとても落ち着いた雰囲気なので、くつろぎながら食事をすることができます。私は仕事の休憩時間にカフェとしてドリンクバーを利用することもあります。おすすめはイベリコベーコンの田舎風トマトソースのパスタ。絶品です。その他、メニューが豊富です。スタッフの方々が丁寧に接客をしている良い店舗です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪王将は、日本の中華チェーンです。特に、餃子は広く知られた存在感と独自の味わいで多くの食通や中華料理愛好者を引きつけています。 その中でも、武蔵野緑町栄店について、私が大阪王将を訪れた際のことを書きます。 まず、店内の雰囲気は活気に満ちており、いまどきの携帯端末からの注文します。 カウンターからは、独特の調理の様子を楽しむことができるのが印象的でした。カジュアルでアットホームな雰囲気が、友達や家族との食事にピッタリで、リラックスしたひとときを過ごせますね。 大阪王将のラーメンは、そのコクと深い味わいが際立っています。特に濃厚なスープは、豚骨ベースでありながらも飽きのこないバランスが絶妙です。麺はもちもちとした食感で、スープとの相性が抜群。一口食べれば、その奥深い味わいに虜になること間違いありません。 メニューには様々なトッピングやバリエーションがあり、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも魅力の一つ。また、辛味やニンニクの加減も選べ、自分好みの一杯を楽しむことができます。 価格に関してもリーズナブルで、美味しいラーメンを手軽に楽しむことができるのは嬉しいポイント。大衆性がありながらもクオリティの高い料理を提供している印象を受けました。 一方で、混雑時には待ち時間が発生することがありますが、その人気の裏返しとも言え、味わいの価値を理解する上での待ち時間は十分に納得できるものです。 このような大阪王将はリーズナブルで美味しい中華料理や、餃子を提供することで、多くの人々に支持されている理由がよく分かりました。親しみやすい雰囲気と美味しい味わいが融合し、何度でも足を運びたくなる魅力的なラーメン店といえます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店内の雰囲気はとても落ち着いており、和のテイストが感じられる内装が特徴的です。木を基調にした温かみのある空間で、カウンター席からは料理人の手際を間近に見ることができ、食事の前から期待感が高まります。スタッフの方々も親切で、丁寧な接客が印象的でした。 さて、料理についてですが、まずは前菜として提供された「お造り盛り合わせ」が非常に新鮮でした。旬の魚が数種類盛り付けられており、それぞれの味わいを楽しむことができました。特に、脂がのったトロや、甘みのある白身魚は絶品でした。また、盛り付けも美しく、目でも楽しむことができました。 次に注文したのは、名物の「味乃一番丼」です。この丼は、厳選された食材を使用し、特製のタレがかけられたご飯の上に、さまざまな具材が載せられています。具材の鮮度とタレのバランスが絶妙で、一口ごとに幸せを感じました。特に、焼き魚の香ばしさとタレの甘辛さが絶妙に絡み合い、食欲をそそります。 さらに、季節限定の「旬の天ぷら」も注文しました。サクサクの衣に包まれた野菜や海老は、素材の味を引き立てる絶妙な揚げ加減で、いくらでも食べられるような気持ちになります。天つゆも上品な味わいで、天ぷらとの相性が抜群でした。 デザートには、手作りの「抹茶アイスクリーム」を選びました。濃厚な抹茶の風味がしっかりと感じられ、甘さ控えめで後味もさっぱりしています。食事の締めくくりにぴったりの一品でした。 全体を通して、味乃一番は食材の選定や料理の技術に対するこだわりが感じられるお店でした。価格はやや高めですが、品質やサービスを考えると十分に満足できる内容でした。特別な日の食事や、大切な人との時間を過ごすには非常におすすめの場所です。 最後に、味乃一番は、料理だけでなく、雰囲気やサービスにもこだわりを持っているため、訪れるたびに新しい発見があると思います。次回は、季節ごとのメニューを楽しむのが楽しみです。日本料理の奥深さを感じられるこのお店は、ぜひ一度訪れてみる価値があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武新宿線「東伏見」駅から歩いて15〜16分位のところにある町中華です。駅からは少し遠いですが、町中華ファンにはたまらない絶対に行くべき名店です。ルートはというと、駅を出て青梅街道にぶつかるまでひたすら南下します。青梅街道にあたったら武蔵関方面へ左折し、「北裏」交差点を目指します。そしてこの交差点を右に入り、中央通りを暫く南下すると「市営プール前」交差点が見えてくるので、その交差点の右手前角にあります。 赤い大きな庇の下に入口があり、店名入りの赤い暖簾が掛かっているのですぐに見つけることが出来ると思いますが、交差点の右奥には武蔵野軟式野球場、左側には市営プールがあるので、これらを目標にしても見つけやすいかと思います。 入口を入ると右側にある大きな厨房と対面でカウンター席が4人分、左側には4人掛けのテーブル席が6つあり、見た目よりも広めの店内です。愛想バツグンのお父さんとお母さんでやっていて、昔ながらの町中華といった感じの雰囲気が最高です。 初入店の時、時間が少し遅くなってしまったので、ご飯が一人前しか無い旨を伝えられたので、間髪入れずに750円のチャーハンを注文。玉子、ネギ、チャーシュー、グリーンピースのチャーハンは、おきまりの八角形の皿に盛られた町中華らしい美しいフォルムの一皿。丁度よい塩梅の塩加減で最高に美味しいチャーハンでした。このチャーハンがきっかけで無理矢理二度目の来店機会を作り、翌週再入店。絶対にハズレが無いと確信していたので、少し冒険して890円のホンモン炒めライスを注文。大量のモツに玉ねぎ、人参、ピーマンをオイスターソースで炒め豆板醤をIN、ピリッとした辛さはありますが、玉ねぎの甘さでマイルドに…まさに絶妙な塩梅の辛さでめちゃくちゃ美味しかったです。皿の底に溜まった汁まで飲み干したかったので、途中からご飯の上にかけて食べました。皿に残った汁すらすすりたくなる程美味しかったー 三度目はいつ行けるかまだ分かりませんが、近くに寄ったら必ず行きたい町中華です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 成蹊大学前の道路を真っ直ぐ進んで5分くらいのところにあるインド料理屋さんです。駅からは少し遠いのですが大学を目印にすれば迷わず着けると思います。 ランチのセットがお得でオススメはサラダとドリンクが付いてくるセットです。セットのカレーも基本のチキンからマトンやキーマなどが揃っており、日替わりのカレーもあるため飽きがきません。 席数は少ないですがその分ゆったりした雰囲気で料理を楽しめると思います。ディナータイムではビリヤニなどのカレー以外のメニューも楽しめるため、カレー以外のインド料理を味わいたい人にはディナータイムもオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵野市役所前の中央通り沿い、市営プール前の交差点のところにあります。交差点かつ向かいに交番もあるのですぐにわかると思います。いかにも長年やってるんだろうなという店構えで前を通る度にかえしの匂いが食欲をそそぐため、おそらくここを徒歩で通る機会のある人間ならみんな一度は気になって訪れたことがあるんじゃないかと思います。武蔵野市役所にも近く、武蔵野市役所内にも食事できる場所はありますが、きっといつもそれだと味気ないと思うのか、昼時に行くと、おそらく武蔵野市役所の職員なのかなという方々も来られてるので近隣に勤めてる人にも人気の店舗なんだろうなというのは、何度か通えばすぐにわかりました。三鷹駅からだと徒歩なら30分近くかかってしまうとも思うので、三鷹駅からなら関東バスの利用がおすすめです、「市営プール」バス停で降りれば徒歩1分でお店に行けます。火曜日が定休日で、昼の部が11時30分から14時30分、夜の部が17時00分から21時00分となってるので、間の時間に行くと営業してないとなってせっかく来たのに空振りになってしまうということもあるかとは思うので、本当に行く時は定休日と営業時間は確認してからの方がベターかなとは思います。私は利用する時はかなり腹が減る昼時に行くことが多いので、もりそばのカツ丼セットをよく注文します。これには、もりそばだけでなく冷奴と香の物と薬味がついてきます。もしかしたら冷奴は時期のものかもしれないので、変わる可能性はあるかもしれません。ここのそばは麺が緑がかっていて結構特徴があります。蕎麦はツルツルしていて歯切れも良く蕎麦単体で凄く美味しいです。カツ丼はザ・蕎麦屋のカツ丼という感じでかえしが美味しいので箸がめっちゃ進みます。漬物は多分既製品でなく自家製っぽく、あっさりしててカツ丼食べてる途中につまむには最適の味の濃さで本当にちょうどいいです。たぬき蕎麦とか他のメニューも充実してるので、行くとメニューに迷うと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本