野球場
■東京都府中市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

府中市民球場投稿口コミ一覧

東京都府中市の「府中市民球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

東京都の硬式野球として使用できる野球場!
評価:3

府中市民球場は、東京都府中市にある硬式野球でも利用できる野球場です。1950年5月に完成しましたが、1982年7月に全面改装されました。2022年に女子野球タウンに認定されたことでトイレなどが、2023年9月から翌年にかけて改修工事されました。所有は府中市で運営管理も府中市で行っております。内野はクレー舗装、外野は天然芝のグランドになります。両翼は95m、中堅120mの広さになります。照明設備も6基設置されており、スコアボードはLED方式で球速も表示されます。収容人員は5000人です。社会人野球の強豪であった東芝府中の地元であり、同チームが統合した後も都市対抗野球やクラブ等の予選会場として使用されています。高校野球は東京都の春季大会、秋季大会に加えて夏では全国高等学校野球選手権大会西東京大会、東東京大会の会場となっています。中学生では夏に行われるリトルシニアの日本選手権(全国大会)で使用されております。私愛知の地元では今年2024年8月1日に知多東浦リトルシニアが武蔵府中リトルシニアと試合を行って1-4のスコアで武蔵府中リトルシニアが勝利しました。あと一本というところで安打は知多東浦リトルシニアのほうが多かったもののしっかりした守りをみせた武蔵府中リトルシアに軍配でした。地元ということもあり武蔵府中リトルシニア応援は大応援団がかけつけておりました。大学野球では東京六大学準硬式リーグ戦や東都大学野球の2部リーグ戦、1部の予備球場として利用されています。交通アクセスとしては、まず車でお越しの場合は、敷地内駐車場もありますので車でお越しになっても大丈夫です。電車利用の場合は、JR武蔵野線北府中駅下車で徒歩5分、京王線府中駅下車徒歩7分の好立地です。バス利用の場合は、京王バス(東芝前・総合医療センター経由)国立駅行き市民球場前下車徒歩1分で野球場の目の前まできていただけます。街中にある野球場です。

N9550さん
野球場
評価:3

府中市民球場は東京都府中市にあります。高校野球の東京都予選や大学野球に利用されてます。大きな球場で収容人数も多くナイター設備もあります。駅からのアクセスもいいですよ。

こまちさん
府中市民球場
評価:4

JR武蔵野線北府中駅から徒歩約5分、京王線府中駅から徒歩約7分、お車利用の場合は中央自動車道の国立府中出口から約15分の場所にある府中市民球場。 アマチュア野球で利用されており、東都大学野球リーグをはじめ、高校野球の夏の西東京、春・秋の東京都大会でも利用されている歴史のある野球場です。また中学硬式野球の夏の全国大会「日本選手権大会」の会場の一つとして、明治神宮野球場とともに利用され、球児たちの熱戦が毎年繰り広げられています。 野球場の寸法は両翼95m、センター間120mの広さがあり、内野は黒土で外野には天然芝が敷きつめられています。ファウルゾーンは広く、その一部の地面に大きく「FUCHO」の文字が書かれており、海外の野球場の雰囲気が出ています。観客席は5000人の収容が可能で、バックネット裏の座席上には屋根が設けられており、夏ではこの屋根下での観戦客が多いです。またスタンド席も高さがあり観戦しやすいです。 野球人たちの熱いプレーを是非この球場で観戦ください!!

カトシンさん
府中街道沿いにある
評価:4

府中街道沿いに位置している。ここの球場は高校野球の都大会でよく利用されており、応援席が広く、多数の方が観戦できるようになっている。また、陸上トラックもあるので、小学生の陸上競技会にも利用されたりしている。

N8377さん
高校野球の予選
評価:3

北府中駅にあるこちらの球場は、高校野球の指定予選会場となっていて、夏の大会時には西東京大会での熱戦が繰り広げられ、毎年汗と涙と感動が作られる球場です。 駐車場は関係者以外停められないので、近隣のコインパーキングを利用する形となります。

MIKOさん
シード校の力強さ
評価:3

府中市民球場は、JRの北府中駅から徒歩で約10分のところにあります。私は高校野球の予選を観戦しに毎年訪れております。特に日大三校等の甲子園常連校が出る試合は、試合開始より早めに行ってバックネット裏の席を確保します。そこから見る試合は、臨場感があり、プロ予備軍の選手達の力強いプレーに圧倒されます。

kimuさん
涙の高校球児
評価:3

先日、高校野球東京都地区予選を見に府中市民球場に行きました。府中街道沿いにありとても解りやすいのですが駐車場が、 無いので少し離れたコインパーキング等に止めて歩く様です。 電車で北府中駅からも近いのでそちらがお勧めです。

Naruhodoさん
高校野球予選大会
評価:3

JR武蔵野線 北府中駅徒歩7分程の所に府中市民球場があります。市民は球場を借りて練習や試合に勤しんでおります。また、ここは高校野球の予選大会球場でもあり、予選が始まると大きな声援やブラスバンドの音色が響きわたっておりますよ。

渡辺だすさん
ナイター設備も完備された市民球場
評価:3

府中市民球場はナイター設備も完備した収容人数5000人の大きな球場です。草野球から高校野球またプロ野球のイースタンリーグも開催される球場です。巨人ファンの私は先日、ここに巨人対ヤクルトの試合を見に行ってきました。残念ながら巨人は負けてしまいましたが、生で見るプロ野球は迫力があって面白かったです。

Z8297さん
北府中駅から歩ける球場!
評価:4

高校生の頃、野球の応援でよく行きました! 自分の高校はそれほど野球が強い高校ではなかったけれども、応援にはかなり熱が入っていたのを覚えています。 当時府中に住んでいたので、自分の高校が試合をしていなくても、散歩がてら球場まで足を運ぶこともしばしばありました! 北府中から歩いて行けて、街中に出やすい場所にあります。 隣には陸上競技場もあり、市の陸上大会などでもよく使われていました。

うずら〜さん
多摩川沿いにある
評価:3

多摩川沿いにある野球場です。付近には郷土の森、交通公園、市民体育館、サッカー場、テニスコートもあるので、休日になると様々な目的で大変多くの人々が訪れます。なんと駐車場も無料ですよ。オススメです。

むしゅうさん
思い出の地
評価:3

高校野球予選の大半はここで過ごしました。 良い思い出もあれば、悔しい思い出もたっぷり詰まっている球場です。 駅からそれほど遠くもないので、機会があれば高校野球を是非観戦して行って下さい!

番長さん
懐かしい!
評価:4

高校球児の時が懐かしくなるほど、思いでのある野球場です!! もう少しすると、甲子園に向けて今までがんばってきた高校生たちの声と金属バットの音が響き渡ります。 球場に行ったことが無くても楽しめるので、まずはリアルな野球を見てみて下さい。 まずは行ってみることから始めましょう♪

takeさん
市民に愛されている球場
評価:3

多摩川沿いにあり、郷土博物館と隣接しています。週末ともなると市民の野球チームが朝から快音を響かせています。駐車場も完備されていますので車での利用も可能です。小学生から大人まで楽しんでいます。

N0323さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画