野球場
■相模原市中央区/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

相模原球場投稿口コミ一覧

相模原市中央区の「相模原球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

124件を表示 / 全24

相模原球場
評価:4

サーティーフォー相模原球場は淵野辺駅からバスで行くことができます。昔から高校野球神奈川県大会予選で使用されています。内野席はプレーしている選手と近い距離にあるので臨場感があって興奮します。

とーるさん

この施設への投稿写真 8 枚

綺麗な球場
評価:4

相模原市中央区弥栄にある淵野辺公園内にある野球場です。1986年に開場しました。以前は日本ハムファイターズの2軍や独立リーグの野球チームが使用していまいした。隣には県立の相模原弥栄高校があります。電車でお越しの際はJR淵野辺駅が最寄りの駅です。徒歩でも30分程かかるので神奈中バスを利用し淵野辺公園前で下車または相模大野駅からも神奈中バスで淵野辺公園下車で行くことができます。球場の同じ敷地内にはひばり球場というソフトボールや少年野球の球場、ジョギングコース、スケート場、テニスコート、芝生の広場、遊具室内ジムなど色々な施設があります。球場のグランドの大きさは14,600m2で両翼95m、センター120mの大きさです。場内には放送室や更衣室、シャワー室、屋内練習場などの施設を有しており、観覧席は内野席8064人、外野席は芝生で8000人の軽16,000人ほど収容することができます。この球場では高校野球、大学野球、プロ野球などの試合をするこがあります。特に夏の高校野球の予選時には沢山の試合が行われています。使用時間は平日、土、日、祝日ともに8:30から21:30までで、各2時間を1区分として使用時間が定まっています。使用料に関しては細かく規定があるので休場のホームページを確認するといいと思います。駐車場は第1駐車場と第2駐車場の2つがあり第1駐車場が255台、第2駐車場が60台駐車することができます。球場を利用する際は第1駐車場から徒歩で2分程、第2駐車場から5分程の位置にあります。大きなイベントの際は第1駐車場より入り球場の廻りの砂利に駐車することもできます。第1駐車場には誘導員が何人かついていて親切に誘導してくれます。駐車場の利用時間は午前8:00から午後10:00までです。駐輪場は計4か所あり450台程駐車することができます。駐車場料金は無料です。駐輪場を利用する際は大きなイベントで周辺から大変混雑するので早めに駐輪場を利用するか公共交通機関を利用するのがおすすめです。

B4170さん
相模原球場
評価:3

相模原市中央区にある野球場です。淵野辺公園内にあります。駅からは少し距離があらますが駐車場も広くて利用しやすいです。高校野球などでも使用されるほど設備も整っています。

K3986さん

この施設への投稿写真 4 枚

相模原球場
評価:3

淵野辺公園内に有る市営の野球場です。もともとは県営の球場でしたが、現在は市営の球場として利用されています。神奈川6大学や高校野球の県予選の会場としてもお馴染みです。公園内に有り環境も整備されています。

ケンヤンさん
最高の球場です。
評価:5

淵野辺公園内にあり、高校野球の神奈川県予選大会や女子のプロ野球などでよく使用される球場です。内野が土、外野が天然芝で両翼95m、センターが120m、収容人数が16000人です。何度か大会で利用させて頂きましたがいつも綺麗で、相模原球場で試合となるとテンションが上がる球場でした。夏の神奈川県予選で球場係員も行ったことがありますが、大会の時期は普段通路として使う部分も駐車場として使用するためかなりの収容台数があると思います。ただし、試合が好カード(横浜高校対東海大相模高校など)になると、周辺道路が渋滞となり、なかなか球場まで辿り着けません。(普段は解放していない外野席にも人が入り、満席になったりします。)ラジオなどでも公共交通機関を利用して下さいと呼びかけるくらいです。なので素直に公共交通機関を利用するか、第一試合開始の3時間前くらいには着いていることをオススメします。 公共交通機関で向かう場合は、淵野辺駅から「36系統、淵野辺駅入口行き」のバスで「淵野辺公園」というバス停で降りて頂くとすぐです。 大きい球場ではありますが、内野席からグラウンドまでの距離は近く、観戦するにも楽しめる球場だと思います。夏場、日陰はバックネット裏の上の方にしかないので、特に女性の方は日焼け対策を万全にされた方が良いです。 余談ではありますが、2020年のシーズンからメジャーリーグに挑戦している、筒香選手の高校球児として公式戦最後のホームランはこの球場で打ってます。私の母校の当時のエースが打たれました。内角の頭の高さくらいの直球でしたが、いわゆる大根切りでライナー性の打球がライト方向の場外まで運ばれたのを今でも鮮明に覚えています。当時筒香選手は3番バッターで、1番バッターには日本ハムファイターズで活躍する近藤選手がいました。 色んな意味でも思い出深い球場です。これからも球児たち含め、色んなドラマが生まれる球場だと思います。

きょさん
高校野球 神奈川大会 予選会場
評価:4

相模原市内の淵野辺公園内に有ります。母校の応援で夏に行きましたが、内野席からプレーしている選手までの距離も近く、臨場感ばっちりです。外野は全面芝生席になります。大会予選中は駐車場も無料で停められます。誘導は近隣高校の野球部員が行なっています。

Kazuさん
綺麗な球場です
評価:5

両翼95m、センター120mあります。内野は土、外野は天然芝でスタンドは外野のみ芝生席、収容可能人数は約16000人入ります。JRの淵野辺駅南口から徒歩で約30分、南口から出ている神奈中バスで和泉短大前下車が近いです。 高校野球の神奈川県大会などで使用されています。

ショートゴロさん

この施設への投稿写真 3 枚

サーティーフォー相模原球場
評価:4

相模原市中央区の淵野辺公園内にある野球場です。大学時代に部活の大会で使用しました。 観客席が広く、ナイター照明や電光掲示板などの設備も非常に充実しています。神奈川県の高校野球で使用することはすっかりおなじみになっていますが、大学では神奈川大学野球連盟、首都大学野球連盟、東都大学野球連盟の3連盟の試合が主に行われており、幅広く使用されている野球場です。

はぎわらながれさん
相模原球場
評価:3

今回は消防の出初式で訪れました。 相模原市長や議員さんたちもたくさんいらっしゃる中、消防隊の消火放水はとても訓練されていて圧巻でした。 普段は高校生の試合やプロの二軍の試合もあります。

H3619さん

この施設への投稿写真 1 枚

相模原球場
評価:4

相模原球場は淵野辺公園内にあります。 現在はサーティーフォーという冠名がついています。地元相模原の建築不動産業者です。 毎年、高校野球の神奈川県予選が行われています。 また、数年前までは横浜DeNAベイスターズの公式戦も年に1試合行われている時がありました。

B0694さん
高校野球の醍醐味を味わえます。
評価:5

毎年高校野球の予選の観戦に行きます。地元の高校の応援が今まではメインでしたが、最近はそれ以外の試合も観戦してます。広々とした綺麗な球場なのでオリンピック等国際的な試合等で使用されても良いと思うほど立派な球場です。

O2624さん
野球場
評価:3

相模原市に唯一あるのが淵野辺公園にある当野球場。中で野球のプレーをしたことはないが、そこそこの広さがあり野球人にとってははりきってプレーしたくなるらしい。公園の中にある自然環境には適しており非常にいい場所です。

K5825さん
全国高等学校野球選手権 神奈川大会
評価:4

いわゆる甲子園の予選大会を観戦しに行きました。友達の息子さんが試合に出ていたので、応援団の近くの席に座らせてもらいました。内野席スタンドは、なだらかな傾斜がついていて、どこの席からも試合全体を見渡せ、グランドにも近いことから、とても臨場感があり、楽しく観戦できました。

GRANDNOAHさん

この施設への投稿写真 2 枚

相模原球場
評価:3

公園としての規模はかなり大きいです。冬はアイススケート場もあります。野球場はなんと二つもあります。有名なチームの試合も開催されます。球児の方には思い出の場所なのではないでしょうか。

W5302さん
相模原球場
評価:3

以前友人の会社のスポーツ交流会で利用しました。あいていれば一般の人も借りることが出来ることをはじめて知りました。当たり前ですがいつもは上にある席で、野球を応援したり観戦する側のことが多いです。球場が広く人数も少なくこじんまりと使ったため、少しもったいなかったです。

ロードカナリアさん
野球
評価:3

サーティーフォー相模原球場こと相模原市立相模原球場は、プロ野球の公式戦でも使用されます。高校野球選手権大会神奈川予選で使用されています。以前見に行きましたが、試合開始1時間前に満員になり見れませんでした。

Y5676さん
相模原屈指の球場
評価:4

高校野球の地区予選で賑わいを見せる相模原球場ですが、ここのフィールドの芝は天然の自然芝を採用している今では珍しい球場です。 人工芝には無い、青々としているフィールドで精一杯プレイしている球児の様子を見ると心が和やかになる気がします。

J9663さん
比較的新しい球場
評価:3

私が高校球児だった30年程前はまだ無かった球場ですね。大学時代に東都選抜で使用させて頂きましたが、プロ野球も使用する球場なので、設備は充実、使用して気持ちの良い球場でした。周辺の設備も多種多用で、野球以外でも楽しめる場所ですね!

Y3923さん
高校野球で盛り上がります。
評価:3

サーティーフォー相模原球場こと相模原市立相模原球場は、プロ野球の公式戦でも使用されますが、高校野球選手権大会神奈川予選で使用されるイメージが強いです。以前、横浜高校対東海大相模の順々決勝の試合を見に行きましたが、試合開始1時間前に満員になり見れませんでした(涙)

T2951さん
野球
評価:4

相模原にあります。野球施設であります。毎週野球の試合をやっています。草野球や、少年野球でも使用しています。夏などは神奈川県の予選で行われる試合でも使用されているので、野球が好きな人は是非一度行って見て下さい。 駐車場もかなりあるので、ピクニックや家族で遊べる公園もあるので楽しい休日が作れると思います。

J9628さん
天然芝最高
評価:3

最近では人工芝のグラウンドが多くなってしまいましたが、相模原球場はまだ天然芝です。選手にとっては足に優しいグラウンドです。ですが管理が大変だと思うので球場管理の方には頭が下がります。頑張ってください!

H9959さん
サーティーフォー相模原球場
評価:3

相模原市の淵野辺公園内にある野球場です。周りは自然環境もよく野球観戦はもとよりお子さんの遊び場としてもよく利用されております。首都大学野球や高校野球の会場としても利用されております。

P5682さん
甲子園を目指して、ナイスプレー
評価:3

ファウルグラウンドが広くないので試合の様子が手に取るように観戦できます。応援合戦も良く見えて熱のこもったエールはまさに選手との一体感を感じます。一度は通る通過点でナイスプレーを

ひこりンさん
充実な施設
評価:5

相模原球場は淵野辺公園の中に有る球場で、毎年ベイスターズの公式戦も開催してる球場です。他にも球場が有り、そこは映画の撮影にも使用されたことが有るんですよ。また、隣には夏はプールで冬はスケート場にもなる施設も有りますので家族で一日中遊べます。

ジャビットさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画