
県営富山球場は富山県富山市にあります。設備の整った野球場で高校野球の予選や独立リーグのサンダーバーズの試合などに利用されてます。試合のある日は沢山の人で賑わってますよ。
ご希望の野球場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
野球場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~7件を表示 / 全7件
県営富山球場は富山県富山市にあります。設備の整った野球場で高校野球の予選や独立リーグのサンダーバーズの試合などに利用されてます。試合のある日は沢山の人で賑わってますよ。
富山市にある野球場です。北陸自動車道富山インターチェンジを降りて車で10分。1950年開場。両翼98m、中堅122m、収容人数20000人。高校野球の富山大会やプロ野球独立リーグの公式戦が行われます。
県営富山球場は1950年7月22日に開場されました。 富山市の中心部の西側に位置しています。 休園日は毎週火曜日と祝日の翌日と年末年始です。火曜日が祝日の場合は利用することが出来ます。 富山県内では最も古く歴史ある球場と言われています。1950年に開場されてから高校野球や社会人野球等のアマチュア野球の公式戦やプロ野球の公式戦も数多く開催されました。 読売ジャイアンツの創始者は「プロ野球の父」と言われている正力 松太郎の出身地ということもあり、読売ジャイアンツの主催試合が隔年で開催されていました。 県営富山球場の特徴は両翼が92m、中堅が122m、内野はクレー舗装されており、外野は天然芝となっており、スコアボードは磁気反転式を導入されています。 ナイター設備は無く、収容人員は25000人です。 県営富山球場の開催試合は独立リーグの富山GRNサンダーバーズの試合も多く開催されており、地元の熱いファンが応援に駆けつけています。 プロ野球の開催試合は開場された1950年から1991年の間、試合が行われていましたが、1992年からはアルペンスタジアムでの試合が行われるようになっています。 また、高校野球や社会人野球、中学野球などのアマチュア野球で使用されることが多く、毎週のように使用されていて外からでも小学生の元気な応援や掛け声が聞こえてきたり、中学野球では響きの良い金属バットの音が聞こえてきたり、高校野球が行われているときは応援で聴こえるブラスバンドがとても気分が高揚します。 高校野球を観戦しに春と夏と秋はよく足を運んでいます。 また試合だけではなく、県営富山球場の隣に野球広場があるのですがそこでは小学生の野球チームが練習をしていたり、時には試合をしています。軟式野球だけではなくソフトボールも出来る芝生グラウンドが2面あり、小学生だけではなく、草野球を楽しむ明るい声や歓声が聞こえてきます。 富山県内の歴史ある球場で野球観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。
富山地方鉄道富山軌道線「富山大学前電停」下車後徒歩約3分。車でお越しの場合は北陸自動車道「富山IC」から車で約15分の場所にある「県営富山球場」。富山県五福公園内にある野球場です。 この球場は1950年に完成し、2013年に改装が始まり2015年に新装開業しました。 両翼98m、センター間122mの広さがあり、内野は黒土、外野は天然芝となっています。 観覧席としてネット裏から内野席にかけて長椅子席、外野は芝生席で合計約20000人の収納が可能です。 照明設備は設けられていませんが、スコアボードは磁気反転式となっています。 このスタジアムは全国高等学校野球選手権富山大会の会場として、またプロ野球独立リーグの公式戦でも利用され、過去にはNPBプロ野球公式戦が開催された事もあり、幅広く様々な試合会場として利用されております。 富山県五福公園の敷地内にはこの野球場以外にも、芝生グランド、陸上競技場、スポーツ広場、遊具コーナー、ジョギングコースなどがあります。
最近では、プロ野球の試合が行われる事はなくなりましたが、学生野球、社会人野球を中心に、地方のBCリーグ等のプロの試合も行われています。 客席の配置が、他の球場に比べてグラウンドに近く低く設定されており 前の席に座ると臨場感を持ってみることができます。 基本黒土のボールが見やすい形になっていて、デイゲームでも見やすくなっています。
富山大学の東にあり、野球場を中心にしたスポーツ運動公園内にあります。以前はプロ野球の試合も行われていましたが、現在はアルペンスタジアムに代ってしまい、高校野球の予選などに使われています。
富山県営球場は、高校野球と草野球で主に使われいます。高校野球では秋季大会の準決勝、決勝戦で使用されていて、毎年多くの方が観戦に来られています。去年、球場の改装でバックスクリーンが新しくなったのと、球場が広くなりました。ぜひ新しくなった県営球場に野球を見に行ってはいかがでしょうか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |