野球場
■富山県富山市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

富山市民球場アルペンスタジアム投稿口コミ一覧

富山県富山市の「富山市民球場アルペンスタジアム」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

富山県内初のナイター設備完備の球場
評価:3

富山市民球場アルペンスタジアムは国道8号線金泉寺交差点を北上すると見えてきます。 とても大きい球場ですので、すぐ発見出来ると思います。 開場されたのは1992年です。本球場が建設されたのは1950年に創設された県営球場で読売ジャイアンツが毎年1試合していたのですが県営球場の老朽化とナイター設備の設置が望めないことから富山市が市制100周年の記念事業の一つとして「市民球場の建設」を掲げられ創設となりました。 創設当時は北陸地方初の全面人工芝の球場で3万人が収容出来るスタンドもあり、日本海側では初の球場でした。両翼が99.1m、中堅122mと広く、本格的なナイター設備を完備している球場は富山県内で初でした。スコアボードも磁気反転式のスコアボードと先端を走っている球場でした。 愛称でもある「アルペンスタジアム」は公募によって決められ、仮称であった富山市民球場と組み合わせて「富山市民球場アルペンスタジアム」と正式名称と命名されました。 開場されてから高校野球や社会人野球などアマチュア野球公式戦に幅広く使用されています。 自分はよく高校野球の準決勝と決勝戦を見に行っています。快晴の時は立山連峰を見る事ができ、内野スタンドの外周が回廊状になっている所は明治神宮球場によく似ていると言われています。 2007年からは独立リーグである富山GRNサンダーバーズのホ-ムゲームでよく使用されており、数多くのファンが応援に駆けつけています。 創設時以来、読売ジャイアンツの試合以外にもプロ野球が試合をしており、中日ドラゴンズ、北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズが開催試合(ホームゲーム)をしています。 2017年に北海道日本ハムファイターズが開催したときは現在、メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで活躍している大谷翔平選手もアルペンスタジアムでプレイしています。

X7725さん
3万人収容できる野球場!
評価:4

富山市民球場アルペンスタジアムは1992年に開場した本格的な野球場です。読売ジャイアンツの創設者でもありプロ野球の父といわれる正力松太郎氏富山県出身であることから開場翌年より何度も読売ジャイアンツが公式戦を開催しています。中日ドラゴンズ、北海道日本ファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズも利用しています。グランド面積は14,200㎡で両翼99.1m、中堅は122mです。フェンスの高さは3.5mとなっています。内外野ロングパイルの人工芝になっており、照明塔も6基あります。電光掲示板は磁気反転式スコアボードで晴れた日には内野スタンドから立山連峰を望むことできます。内野スタンドの外周が回廊状になっており明治神宮球場にもよく似ています。プロ野球の他に2007年からベースボール・チャレンジ・リーグの富山GRNサンダーバーズが公式戦で利用しています。高校野球の夏の全国大会富山県予選では、準決勝、決勝を行う野球場として利用されています。収容人員は3万人(内野17,000人収容、外野は13,000人収容)となっております。駐車場もありますが、532台になります。野球場以外に周辺施設にはサブグランド(両翼89m、中堅100m)、屋内練習場、フィットネスルーム、トレーニングマシン常設、研修室もあります。公共交通機関ではあいの風鉄道東富山駅より徒歩15分、バスの場合は地鉄バス(富山駅)運転教育センター経由済生会病院行、運転教育センター停留所より徒歩1分で来場できます。

N9550さん
アルペンスタジアム
評価:4

富山市にある富山市民球場アルペンスタジアムです。 高校野球の県予選にも使われますが、プロ野球の公式戦も時々開催されます。 記憶にあるのは、東日本大震災でプロ野球の開幕が遅れ、読売ジャイアンツの開幕戦がこちらのスタジアムで開催されたことがありました。 元々の日程通りだったようですが、地方球場での開幕戦は初だったので地元の方は盛り上がりました。

B0694さん
富山市民球場アルペンスタジアム
評価:5

JR 城端線「富山駅」から市営バス「運転教育センター」下車、徒歩5分。車でお越しの場合は北陸自動車道「富山IC」から国道41号経由で約20分の場所にある「富山市民球場アルペンスタジアム」。富山県富山市にある野球場です。 プロ野球公式戦が開催できる北陸初の全面人工芝の野球場として1992年オープンしました。 両翼99.1m、センター間122mの広さがあり、観覧席は内野バックネット裏で5,041席、1塁・3塁側内野席で11936席、外野スタンドは前2列階段式で600人、及び芝生席もあり総合計30000人の収納が可能です。 スコアボードは磁気反転式で、その他の施設として屋内練習場、トレーニング室、サブグラウンドも併設されています。照明塔は6基設けられております。 このスタジアムは全国高等学校野球選手権富山大会の準決勝戦・決勝戦の試合会場として、またプロ野球の公式戦でも利用され、幅広く様々な試合会場として利用されております。

カトシンさん
大きくて新しい富山の球場
評価:3

県道171号線沿い、富山運転免許センター近くにある球場です。 ナイター設備も完備されており、富山で行われるプロ野球の試合は、殆どこの球場で行われます。 野球だけでなく、サーカスも行われておりました。

K0357さん
アルペンスタジアム
評価:3

富山市民球場アルペンスタジアムは富山県富山市にあります。ナイター設備のある球場で高校野球の予選やプロ野球の試合も行われます。駐車場も広く完備されておりジムもありますよ。

こまちさん
富山市民球場アルペンスタジアム
評価:3

富山市下飯野にある 富山市民球場アルペンスタジアム、ナイターもできる球場です。 近くに自動車の免許センターもあります。 駐車場が多く年に1回か2回ぐらいの割合でプロ野球が行われてます。 夏場だと高校野球でこの球場で開催されています。

M3586さん
富山市民球場アルペンスタジアム
評価:4

富山市民球場アルペンスタジアムは、富山市北部の郊外に有ります。 富山でプロ野球が有るときは、富山市民球場アルペンスタジアムと決まっていて、毎年1〜2回開催されます。 交通の便が悪い為、隣に大きな駐車場が完備されており、公共交通機関を利用される人は、富山駅よりシャトルバスを利用される方が多いです。

D9443さん

この施設への投稿写真 1 枚

野球だけではありません!
評価:4

県内で最もキレイな球場ですが、オススメなのはそれだけではありません!私はここのジムをよく利用するのですが、大人2時間の料金がなんと170円!設備も新しく、シャワーも無料なので、知る人ぞ知る穴場スポットです!

john smithさん
景色がきれいな野球場です
評価:4

内野席から外野席の向こうを見ると、立山連峰が見え、景色のきれいな野球場でもあります。 富山駅からの距離がありますが、駐車場も広く、車での観戦も可能です。プロ野球の試合も行われますが、施設に何の問題もないですが、雨が多いので、天気が気になる所です。

B7473さん
富山市民球場アルペンスタジアム
評価:3

年に数回日本プロ野球が開催されている球場です。またBCリーグの富山サンダーバーズのホームスタジアムとしても知られています。1992年に富山市制100年を記念して建てられました。プロだけではなく、多くの富山市民にも利用されています。

F8516さん
富山の野球場といえばここ
評価:3

富山市の野球場といえば、やはりここアルペンスタジアムしかないと思います。年に数回プロの試合も開催されており、その都度、野球ファンで一杯になります。富山県在住で野球ファンの方は是非一度、プロの熱い試合を観に行ってください。

I4405さん
プロ野球でも使われる。
評価:4

アルペンスタジアムは、高校野球や、草野球、プロ野球でも使われています。県内唯一の人工芝を使用し大きなバックスクリーンがとても印象的な球場です。収容客数も富山県最大なので、気軽に野球観戦ができます。

SYONOSUKEさん
野球最高
評価:4

1993年のJリーグ開幕を前に1992年8月に読売サッカークラブと日産自動車サッカークラブの試合があったのを鮮明に覚えています。現在ではBCリーグ戦やプロ野球が毎年行われていますね。一般でも借りることができ、ナイターを楽しむことができます。私も借りて毎年ナイターをやってますが、なんとも言えない高揚感がありいつも以上の成果がでますよ。野球好きの方は一度借りてみてください。

rockさん
野球
評価:2

此方の、野球場は、プロ野球が開催される事で有名な場所です。富山は巨人が大好きな地域で巨人戦が今は2年に1度やって来ます。その時期は、いつも混雑しています。私も一度見に行きましたが、混雑していました。ですが、球場内はその事を忘れさせてくれました。

Y5676さん
素晴らしい球場です!!
評価:4

昨日、プロ野球のドラフト会議がありましたが、富山県出身者も数名ドラフトされていました。かつては、ここの球場から巣立った球児だと思います。最近は各球場が大変立派になっています。このスタジアムに於いても、大変素晴らしく、こんな球場でプレー出来る事は大変喜ばしく、羨ましいと思います。

R6558さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画