
北陸自動車道福井インターチェンジを降りて車で15分。JR福井駅からも徒歩圏内です。両翼100m中堅122m。照明設備も完備。高校野球福井大会や独立リーグのBCリーグ、プロ野球の公式戦も行われます。
ご希望の野球場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
野球場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
北陸自動車道福井インターチェンジを降りて車で15分。JR福井駅からも徒歩圏内です。両翼100m中堅122m。照明設備も完備。高校野球福井大会や独立リーグのBCリーグ、プロ野球の公式戦も行われます。
JR「福井駅」から西口ターミナル4番南西方面乗車、運動公園線 道守高校先回り「福新町5丁目」下車徒歩約6分。車でお越しの場合は北陸自動車道「福井IC」から車で約20分の場所にある「福井県営野球場」。福井県福井市の福井運動公園内にある野球場です。 両翼100m、センター間122mの広さがあり、内野はクレー舗装、外野が天然芝となります。 観覧席として内野席は個別シート、外野は芝生席で合計22000人の収納が可能です。バックネット裏上段の観覧席には一部分に屋根が設置されております。 その他の施設としてピッチング練習場が2ヶ所、シャワー室、ラジオ放送室、食堂兼会議室、及び照明設備は6基設けられており、スコアボードは磁気反転式となっています。 このスタジアムは全国高等学校野球選手権福井県大会の会場として、またBCリーグの公式戦の会場としても利用され、NPBの公式戦も年間に数回開催される事があります。その他にも幅広く様々な試合会場として利用されております。 この「福井県営野球場」がある福井運動公園内には陸上競技場、テニスコート、プール、ラグビーサッカー場などもありたくさんの人に利用されています。
福井県営野球場は、福井県福井市に1967年8月9日に開場した本格的な野球場になります。所有運営とも福井県が行っており、内野はクレー舗装、外野は天然芝になっています。照明塔も6基たっておりますので、ナイターも可能です。両翼は100m、中堅122mとプロ野球公式戦規格もクリアされた野球場です。フェンスが1・85mという事もあり、フェンスギリギリの大きいあたりですとスタンドインする可能性も高い野球場になります。スコアボードは現在LED仕様となっています。収容人員も22000人収容ということで北陸エリアでもトップクラスの人員収容できる野球場となっております。主に高校野球、アマチュア野球の公式戦が行われており、2007年までは中日ドラゴンズの「北陸シリーズ」と称し、金沢や富山での試合に前後して毎年公式戦を開催していました。2008年以降は中日ドラゴンズの主催ゲームが行われなくなりましたが、11年ぶりの2018年にヤクルトスワローズとの公式戦で使用されています。読売ジャイアンツ、広島カープ、パリーグの千葉ロッテマリーンズも不定期ではありますが、主催試合を行っています。開場2年目の1969年に中日ドラゴンズで闘将と呼ばれた「星野仙一」投手が、なんとプロ初勝利を記録した野球場としての記録もあり、1985年に読売ジャイアンツで大活躍された速球派サイドスローの「斎藤雅樹」投手もプロ初完投・初完封勝利をした野球場としても記録されています。2008年から2021年までですが、ベースボール・チャレンジ・リーグの「福井ミラクルエレファンツ」が主催試合を開催していました。現在は、日本海オセアンリーグの所属リーグが変わり、「福井ネクサスエレファンツ」が主催試合を開催しています。野球場の周辺には、福井運動公園陸上競技場、福井県営体育館もあります。野球場までのアクセスは、京福バス「70運動公園線(有楽町先回り)」に乗車し、運動公園南門前で下車するパターンと「71運動公園線(ベル前先回り)」に乗車し、運動公園南門前で下車するパターンがございます。駐車場も1350台ございます。プロ野球に限らず、高校野球、アマチュア野球開催時にも是非観戦に行ってみてください。
福井市にある福井県営野球場です。 高校野球、独立リーグ、NPBプロ野球の公式戦も年に数試合開催されています。 セ・リーグの試合が多いと思いますが、中日ドラゴンズ、ヤクルトスワローズの主催試合が多いかなという印象です。 地方球場の盛り上がりは違った感じで良いものです!
福井市の運動公園にあります、福井県営野球場です。 改装して以来、芝も綺麗になり客席も広く2万人以上収容できます。 プロ野球や独立リーグの試合もやりますが、高校野球もやっています。
福井県営野球場は福井県福井市にあります。大きな球場で高校野球の県予選やプロ野球の公式戦も開催されてます。福井運動公園内にありプールなどもありますので家族連れで楽しめますよ。
福井市の運動公園の中にある野球場です。福井では最も大きく、立派な球場ですね。高校野球の決勝など大きな大会はここで開催されることが多いですね。もちろんプロ野球の試合もこちらで開催されますよ。家から近いこともあり、プロの試合は必ず観戦に訪れます。外野席はすごく選手と近いので、迫力がありますよ。いい球場です。
現在改修工事しており使えませんが県内では一番良い球場です。国体に合わせてまたスタンドが大きくなります。プロ野球も年に数回くるのでいつも多くの観客が来ます。付近にはプールや子供連れで遊べる場所もあります。みなさんも是非お立ち寄りください。
福井運動公園内にある福井県営球場は昔から毎年プロ野球の試合やオープン戦などが行われていましたが10年近く前からは地元の福井ミラクルエレファンツの試合にも使用されています。
いやぁ、ここに来ると高校時代を思い出します。 白球を追いかけて、汗を流した3年間が懐かしいですね。 もうすぐ、春のセンバツも始まりますし、現役を退いてからも球児たちの姿を見ていると、俺もやらなければ!!という気持ちにさせてくれます。
福井でプロ野球の試合があればここ。昔からある球場ですが、両翼100mへの改装も早くからおこなわれました。天然芝で地方球場という感じが満喫できます(笑) 最近は隔年で巨人が試合を行う程度でさびしいですが、ミラクルエレファンツや高校野球などで頻繁に使われています。
夏は球児の熱い戦いが繰り広げられる場所となっていますが、個人的なことを言うと冬場のトレーニングにいいです。 冬にランニングとかは雪の影響でできないんですが、ここでなら雪にあたらず結構長い距離走れます。 スタンドの下になるので雪は入ってきません。 後、物凄く大きいツララができるので頭上に注意してください。(--;)
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |