
静岡県静岡市にある野球場です。こちらは、両翼100m・中堅122mの大きい球場です。高台にある球場なので、打球が伸びやすく、広い球場でも長打が出やすい投手泣かせの球場です。
ご希望の野球場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
野球場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
静岡県静岡市にある野球場です。こちらは、両翼100m・中堅122mの大きい球場です。高台にある球場なので、打球が伸びやすく、広い球場でも長打が出やすい投手泣かせの球場です。
JR東海道本線「清水駅」からしずてつジャストライン山原梅蔭寺線「静鉄車庫」下車約2.5km。車でお越しの場合は新東名高速道路「新清水IC」から約2.4km、約5分の場所にある「清水庵原球場」。静岡県清水市にある野球場です。 両翼100m、センター間122m、内野は黒土で外野は天然芝となり、観覧席はバックネット裏から内野席にかけてセパレートの固定席で4,000席、外野席は芝生席となり6,000席、合計10000人の収納が可能です。 その他の施設として更衣室、放送室、室内練習場があり、スコアーボードは磁気反転式となり、照明設備として照明塔が6其設けられています。 このスタジアムは過去にプロ野球・イースタンリーグの公式戦で使用されたこともあり、また全国高等学校野球選手権静岡県大会の会場として利用されております。その他大学野球、中学硬式の公式戦・少年野球等で利用される事もあります。隣には硬式球は利用できないですが第二球場も併設されています。
清水庵原球場は静岡市清水区のあり、静岡市所有の野球場です。公益財団法人静岡市まちづくり公社が運営管理しています。開場は2005年でまだ比較的新しい野球場です。内野はクレー舗装で外野は天然芝です。両翼100m、中堅122mあり、プロ野球公式戦にも対応できる広さをほこります。照明塔も6基ありナイター野球も可能です。スコアボードは磁気反転式です。収容人員は10000人(内野4000人、外野6000人)収容できます。1塁側と3塁側にそれぞれ室内練習場もあります。清水区内には2005年開場まで市営の野球場がありませんでした。建設前は収容人員30000人収容の本格的な野球場建設を予定していましたが結局はアマチュア野球公式戦が開催できる10000人規模の野球場で落ち着きました。総事業費は59億3000万円かかったそうです。2005年開場は全国高等学校野球選手権静岡大会の1回戦、2回戦が早速行われたそうです。2007年にはプロ野球のイースタンリーグ公式戦もありました。野球場に隣接する駐車場については、一般駐車場と臨時駐車場をあわせて400台程度あります。 清水庵原球場までのアクセスについて、お車の場合はバイパス1号線、静岡方面より来た場合は、清水インター出口を超えて1つ目の交差点(西久保)を左折します。富士方面より来た場合は清水インター入り口手前の交差点(西久保)を右折します。その後はひたすら直進し、T路地になる突き当りまで進みます。T路地に来たら右折します。道なりに進んでいくと右側に野球場が出てきます。バス利用の場合はJR清水駅より静鉄バスに乗車していただきます。清水庵原野球場の最寄り停留所は「庵原野球場入口」になりますのでわかりやすいですね。JR清水駅西口バスターミナル1番乗り場より、庵原線の龍雲院前・松花経由上伊佐布行き幕番号241に乗車しますと約20分くらいで到着します。トレーニングセンター行き幕番号244に乗車していただいても構いません。 高校野球観戦に是非清水庵原球場に行ってみてください。
大学時代に野球部の引退試合で利用しました。清水ではかなり大きなスタジアムで申請すればアナウンス室も使えます。設備としてはロッカーやシャワー室などがあり快適にスポーツできると思います!駐車場もかなりあるので大人数でも安心です♪
清水の北部にある庵原野球場は、高校時代に夏の甲子園を目指して試合した思い出の野球場です。静岡地区では大きい野球場で1万人の集客が可能です。ロッカールームもきれいでした。
新東名庵原インターを出てすぐにある野球場でリニューアルしてから広く綺麗になりました。 私も野球をやっておりここの球場で試合はした事ありませんが、毎年高校野球を見に行っている球場の一つです。 両翼も100メートル程あり、芝も綺麗で観客席から見やすい作りとなっています。
静岡の新東名(第2東名)清水庵原インターから近くにあり、静岡県外からも行きやすくわかりやすい場所にあります。野球専門の球場なのでスタンドからも見やすくて、外からみた外観も綺麗で試合前からワクワクしてしまいます。
高校野球の準決勝を見に初めて庵原球場に行きました。 まず最初に綺麗な球場だなと思いました。 グランドも綺麗だし外野の芝生も凄く綺麗で整備されているなと感じました。 こんな綺麗な球場で試合が出来る高校球児は幸せだなと感じながら試合を見ていました。 又、機会が有れば来てみたいなと思います。 皆さんも是非1度は来てみてはどうですか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |