野球場
■三重県津市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

津球場公園内野球場投稿口コミ一覧

三重県津市の「津球場公園内野球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

津球場公園内野球場
評価:5

JR東海紀勢本線「津駅」から三重交通バス椋本線「綿内町バス停」下車徒歩4分。車でお越しの場合は伊勢自動車道「津IC」から約4.4km、約8分の場所にある「津球場公園内野球場」。三重県津市本町にある野球場です。 両翼91m、センター間119mの広さがあり、内野は黒土、外野は天然芝となります。 観覧席としてバックネット裏は長椅子席で1020人、内野席も長椅子席で2300人、外野席は芝生席で5100人、合計8420人の収納が可能です。 その他の施設として照明塔は6基設けられており、更衣室、放送室、スコアーボードはLED式となります。 このスタジアムでは全国高等学校野球選手権三重県大会の会場として利用されており、その他では三重とこわか国体の高等学校硬式野球の競技会場として使用される予定でした。また社会人野球・中学硬式の公式戦などで利用される事もあります。津球場公園内には駐車場も多く設けられており合計で547台駐車可能となります。

カトシンさん
津市の歴史ある野球場
評価:3

津球場公園内野球場は三重県津市にあります。別名津市営球場とも津球場とも一般的には言われています。両翼91m、中堅119m、収容人員は8420人収容できる野球場で、照明設備も6基あります。内野はクレー舗装、外野は天然芝のグランド、所有者は津市です。スコアボードはLED式が使われています。津球場公園内野球場はコンクリートむき出しの高い壁が球場全体を囲んでいます。1959年に完成したこの野球場の敷地は津空襲で焼失した東洋紡津工場の跡地になります。全国高等学校野球選手権三重県大会の試合会場として長年使用されています。過去には三重県で中日ドラゴンズが公式戦開催した古い歴史もあります。読売ジャイアンツもオープン戦で使用した過去もあるそうです。現在は、岐阜の長良川球場で行われているようです。全国高等学校野球選手権三重大会の試合中継を三重テレビ放送で夏の高校野球中継を津球場と四日市市営霞ケ浦第一野球場での試合を放送していましたが、津球場で行われる試合中継は2008年からされなくなりました。1975年の第30回国民体育大会(三重国体)の硬式野球競技決勝の会場にもなりました。2010年から2011年まで存在した三重スリーアローズが本拠地として主催試合を津球場で行っていた過去もあります。2018年度から2021年度まで、約6億4400万円をかけて改装工事を行い、収容人員8420人を維持しつつベンチを木製からプラスチック製へ駐車場も旧体育館跡地にまで広げて547台までに拡張しました。2021年7月にリニューアルされました。アクセスについてはお車でお越しの場合は伊勢自動車道の津インターチェンジ下車し15分程度、電車でお越しの場合はJR近鉄津駅から三重交通バス「伊予町」下車徒歩3分で到着します。お車でお越しの場合駐車場は有料駐車場になります。他には軟式野球場やソフトボール会場なども隣接しております。一般で利用も可能ですので本格的な野球場で野球をしてみてはいかがでしょうか。

N9550さん
津球場公園内野球場
評価:3

こちら、津球場公園内野球場は三重県津市にある野球場になります。 2年ほど前に改修されており綺麗になっている球場です。 三重県内では、大きい球場が少ない為、夏になると三重県の高校球児が甲子園をかけた予選でも使われることがあります。 もちろん夏の甲子園予選以外の利用でも使われており、練習試合やナイター練習などでも使われております。 そのため駐車場も大きい場所を構えておりまして、その他アクセス面もよく 球場近くにバス停がありますので大変便利かを思います。 車でのアクセスの場合、国道23号線のバイパス道路を鈴鹿方面に向かい本線との間にありますのが津球場内野球場になります。 ナイター設備も完備していますので、社会人チームや大学生チームなどがよく利用しています。 設備が本格的ですのでかなり良い環境で日々の練習に取り組むことが可能になっています。 夏の予選が始まりますの夏の快晴の中、アナウンスが広がり球児たちに元気な声を聴くことが出来、それを感じるだけでなんだか元気になることがあります。 津球場公園内野球場の隣には、体育館がありましてこちらの施設でも、毎年様々なスポーツの大会が開催されております。 野球場周辺には、小さくですが公園もありまして野球の応援などに来られている子連れ家族などがよく利用しており球児たちの声以外にも楽しそうな子供たちの声を聞くこともできます。 球場周辺ぐるっと緑で囲んで囲んでいまして、試合前などより集中力が高まる、心が落ち着くとの声もよく聞きます。 私自身も実際に利用することが多くありましたがやはり、津球場が津市を代表する野球の聖地だと感じました。 高校野球の利用が多く、引退した今夏頃に周辺を通りますと、心の奥が明るくなり【夏、甲子園、青春だな】と感じる事があります。 子供ができ将来、津球場公園内野球場を利用する場面がありましたら、率先して応援等に行きたいと思っております。 皆様も夏暑いですが、球児たちの甲子園をかけて熱い試合を応援しに球場に出向いてほしいと思っております。 もちろん熱中症には気を付けて足を運んでください。 宜しくお願いいたします。

カズキさん
野球場
評価:3

津球場公園内野球場は、津市本町にある野球場です。つい最近改修されたばかりの球場です。広い駐車場があり高校野球三重県大会の開場でもあります。バス停が近くにあるのでバスでのアクセスも大変便利です。野球場と併設した公園もありましたよ。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 8 枚

津球場公園内野球場
評価:3

津市本町にある野球場です。県内では大きめの球場が多くはないので夏になると甲子園予選で使われています。夏以外の季節でも、練習試合などに使われるのか、道路からでも活気のある声がもれてきます。

TAさん

この施設への投稿写真 4 枚

本格的な球場
評価:4

国道23号線のバイパス道路を鈴鹿方面に向かって本線との間にある野球専用の球場です。 ナイター設備も完備した本格的な環境で地方予選もここで行われます! 勤務先が近くで夏になるとアナウンスが聞こえる夏の風物詩となっています!

N夫さん
津市の球場
評価:3

国道23号線バイパスと国道23号の間にある 球場です。夏になると高校野球の応援が鳴り響きます。ナイター設備も整っており、会社終わりの社会人が利用しています。駐車場もそこそこ広く、小さな公園も側にあります。

まおさん
津球場
評価:3

津市にある野球場で国道23号と通称バイパスの間に位置しており、高校野球の予選などで利用されてます!隣にも体育館が併設されておりこちらも様々な大会が企画されてます。

ぱぴこさん
津球場
評価:4

津市本町にある野球場です。甲子園の季節はいつも予選などで使われています。隣まで行くと地盤も轟く様な声援が聞こえてきますので、雰囲気を外からでも楽しめます。是非、母校の応援にも一度行っても楽しめると思います。

hiro0502さん
高校野球開催
評価:3

津球場は、高校野球三重大会の開催予定地です。23号線の岩田橋を越えた2個目の信号を左に入ったところにあります。隣には公園もあります。木々も多く、緑いっぱいの球場です。

サキさん
夏の甲子園
評価:3

岩田川の南、国道23号線の東にある野球場で、野球観戦が趣味なので夏の甲子園の三重大会の観戦に毎年行っています。 高校球児達の熱い闘いをLIVEで観戦する度感動を貰っています。

ぴあちゃんさん

この施設への投稿写真 5 枚

津市の野球の聖地
評価:3

津市本町にある津球場は、津市の少年から大人まで 野球の聖地です。歴史ある球場です。駐車場もありますが、公共交通機関ですと、バス停が目の前にあります。電車の駅は、近鉄津新町駅から歩いて25分ぐらいかかります。

L7842さん
津球場
評価:3

高校野球の試合が多く、アナウンスを聞いてるだけで、「青春だな」って、思いながら聞いてます。 駐車場も広く、一般の方が使う時でも広々と使え、幹線道路からも近くとっても良い施設だと思います。

伊賀ニンジャさん
素敵な球場です。
評価:3

津球場は高校野球の県大会で使われております。県内の高校球児が、死力の限り全力を出し切っている姿が見れるので良いですね。また、応援合戦も見応えがありますね。親御さんの歓声や表情が印象的です。

Y6067さん
思い出の津球場
評価:3

高校時代の青春の場所「津球場」です。高校球児時代数々のドラマがありました。私達の時代の開会式は「津球場」でした。あのスタンドからの声援は忘れる事の出来ない場所でもあります。今は、綺麗に改装され素敵なグランドになっています。我が子にも「津球場」でプレーさせてあげたいです。

T2681さん
子供から社会人まで
評価:3

子供たちのリーグや高校野球の三重県大会、社会人のリーグまで幅広い試合が行われています。特に夏前になると土日はしょっちゅう歓声や掛け声が聞こえてきて、とてもわくわくした気持ちにされられます。

F1715さん

この施設への投稿写真 1 枚

きれいになりました
評価:3

津市にある野球場ですが、昔から大会だけでなく、いろいろな行事用いられています。最近は改装され、とてもきれいになりました。球速表示もでるのでとても楽しみです。ぜひきてください。

Z1677さん

この施設への投稿写真 2 枚

高校野球
評価:3

高校野球三重県大会の試合が行われる球場です。以前は三重スリーアローズというプロのホームになっていました。観客席は少ないですがナイター照明完備しています。グラウンドも綺麗に整備されています。

joさん

この施設への投稿写真 1 枚

高校球児!
評価:3

「津球場」は、高校時代の青春の思い出の場所です。高校球児の私には。。。夏の県予選がもうすぐ始まると思いますが、私の時代は、開会式は「津球場」と決まっていました。スタンドには、津市内の高校や近所の野球好きの方がスタンドに開会式から応援に来ていただていた事を思い出します。あの声援の中、試合が出来た経験は、もう2度とやってこない大事な思い出です。今年こそ、久しぶりに白熱した高校野球を見に行ってみようかなって思っています。

サラリーマン生活さん
歴史のある球場
評価:3

津市内中央部の街中にある野球場。 市立の体育館も隣接しています。 高校野球の予選はもちろんの事、リトルリーグの試合や草野球の試合にも利用されています。 昔は、プロ野球のオープン戦も行われていました。

K8119さん

この施設への投稿写真 3 枚

街中にある球場
評価:3

建物は古いですが、街中にある球場です。 毎年高校野球で使われたり、ちょっと前までは元中日ドラゴンズの野口茂樹投手が所属していた独立リーグの球団が本拠地として使っていました。

waoさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画