野球場
■滋賀県彦根市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

彦根球場投稿口コミ一覧

滋賀県彦根市の「彦根球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

彦根球場
評価:3

彦根総合スポーツ公園内にあり、HPLベースボールパークと称される県立の野球場です。彦根城の北東側に位置しとてもきれいな球場です。高校野球や大学野球など多くの大会で使用されています。

1111321さん
彦根球場
評価:4

JR彦根駅から徒歩20分ぐらいの所にある球場です。 シーズン中は息子の高校野球の応援のため何度か足を運びました。 黒土舗装の内野グラウンドと天然芝張りの外野グラウンドで、1塁側と3塁側に各2面、ピッチャーマウンドとバッターボックスがあるので、試合前の様子を見ることもできます。 スタンドは内野席に一部屋根がついているので、暑い日も日陰で応援することができました。

チェルシーさん

この施設への投稿写真 5 枚

高校野球で有名な野球場
評価:3

彦根球場は滋賀県彦根市の滋賀県立彦根総合運動公園内にあり、1939年開設された歴史ある野球場です。当時は陸上競技場と野球場だけだったそうです。、総合」1974年にスイミングセンターを設置し、1977年には飛込プールも増設しました。1978年にはテニスコートを設置、1979年に全国高等学校総合体育大会も開催されました。1981年には第36回国民体育大会(びわこ国体)が開催され、1993年に彦根球場の収容人員を10000人収容の野球場に改築しました。内野席6000人、外野芝生席4000人収容できます。内野は土で外野は天然芝の野球場になります。両翼99m、中堅122mと広さはプロ野球も使用できるような本格的な広さを誇ります。照明塔も6基ありナイターとしても利用可能です。スコアボードは磁気反転式になります。滋賀県内では滋賀県大津市にある皇子山球場と共に全国高等学校野球選手権滋賀県大会の会場になり、フランチャイズ制が出来る以前はm中日ドラゴンズの主管試合も行われていました。毎年8月には全日本少年野球軟式野球クラブチーム選抜大会(琵琶湖カップ)が開催されています。滋賀GOブラックスが日本海オセアンリーグに所属変更となった2022年にも公式戦が実施されました。現在ではオセアン滋賀ブラックスの親会社であるオセアンが命名権を取得し、オセアンBCスタジアム彦根という愛称がつけられました。交通アクセスについては、電車利用の場合JR琵琶湖線彦根駅より湖国バスの総合運動公園前または彦根駅市立病院線に乗り、近江高校前、松原中バス停下車して徒歩20分で到着します。お車の場合は名神高速道路彦根インターチェンジより約10分になります。高校野球で有名な近江高校のすぐ横にあります!又は彦根城もすぐ近くです。最近では野球場なの芝の一部を人工芝への改修工事が完了しております。駐車場も利用できますが野球場前の駐車場は70台が最大ですので試合関係者でいっぱいになります。滋賀県の野球場では本格的な野球場の一つです。

N9550さん
彦根
評価:3

彦根球場は、滋賀県彦根市にあります。名神高速道路彦根インターチェンジを降りて車で6分です。昭和14年開場。両翼99mセンター122mの本格的な球場で、高校野球の予選も行われます。

G6707さん
彦根球場
評価:5

JR琵琶湖線「彦根駅」から徒歩10分、車でお越しの場合は名神高速道路「彦根IC」から約3kmの場所にある「彦根球場」。滋賀県彦根市にある野球場です。 1939年に開設された野球場で、1993年に改修されました。広さは両翼99m、センター間122mの広さがあり、内野は黒土、外野は天然芝となっています。 観覧席として内野席がバックネット裏から両翼部にかけて固定席で6000席、外野席は芝生席で4000人、合計10000人の収納が可能です。その観覧席のバックネット裏席を覆うように屋根が設置されています。 スコアボードは磁気反転式で、その他の施設として照明塔が6基と室内練習場、素振り室、ギャラリーも設けられています。 このスタジアムでは、過去にプロ野球の試合が行われた事もあり、また全国高等学校野球選手権滋賀大会の会場として、その他中学硬式野球の公式戦、大学野球、社会人野球、プロ野球独立リーグなど、幅広く様々な試合会場として利用されております。 滋賀県立彦根総合運動公園の敷地内にはこの野球場以外にも、多目的広場、陸上競技場、テニスコートなどがあります。

カトシンさん
高校野球
評価:3

毎年夏の高校野球の予選大会が開かれる彦根市にある野球場です。近くには陸上競技場もあるのですがやはり存在感は抜群で遠目から見てもすぐに野球場があるとわかるくらい立派な建物です。

muさん
彦根球場
評価:3

彦根球場は、高校野球の大会の会場として利用されます。 夏の全国高校野球選手県大会の滋賀県予選があります。また、決勝戦が2年に1度彦根球場で行われます。 もう1つが大津市にある皇子山球場です。

N2956さん
彦根球場
評価:5

毎年行われる夏の高校野球選手権の球場としても使われる場所で平成29年の夏の大会では準決勝まで彦根球場で行われており、甲子園に出場した彦根東の試合を見に行きました。彦根城の近くでもあり観光ついでに足を運んでみるのもいいと思います。

S6831さん
高校野球
評価:3

滋賀県の高校野球はこの球場を使用します。 毎年夏は球児達の熱い戦いが楽しめますよ。 JR彦根駅からバスが出ています!今年も楽しみです! 毎年優勝候補の近江高校がすぐ近くにあります。

ヨータローさん
彦根球場
評価:3

彦根市松原にあり野球場がメインにはなりますが、陸上競技場や芝生広場、プールなども同じ敷地内にあってとても広いです。野球場はナイター設備も整ってて、観覧席も広くて大容量の人数が収容できます。

R8456さん
地元に愛される彦球
評価:4

滋賀県立彦根総合運動場内にあり、陸上競技場と併設されている彦根球場。アクセスは、彦根駅西口から徒歩20分。 滋賀県の高校野球大会も開催される球場です。夏の大会ともなると各校の応援の方々でスタンドは沸き立っています。また、アマチュアの方々でも草野球の試合会場として利用されており、利用料金もリーズナブルです。私も、高校野球をやっておりましたし、今でも草野球をやっていますのでよく利用させて頂いております。

I0234さん
高校生の懸命なプレーに感動です!
評価:5

毎年行われる夏の甲子園大会予選。毎年熱い闘いが繰り広げられています。 とっても綺麗な球場で外野の芝生を見ているだけでも、癒されます。 駐車スペースもかなり有り、マイカーでの来場にも便利です! 来夏は観戦に行って見ては!

K6776さん
彦根球場
評価:5

彦根市唯一の野球場です。今や小学生や中学生の 公式戦や夏は高校野球の予選と使用されている球場です。非常に掲示板やアナウンスも本格的なので興奮しますね 芝生も綺麗に整備されています。

T5612さん
伝統ある球場
評価:3

彦根城がすぐそこにある球場です。もちろん高校野球滋賀県大会や少年野球幅広く使用されてます。内野は綺麗に整備された黒土で外野は丁寧に手入れされてる芝生です。たまに使用しますが野球大好きな僕には最高です。

F8608さん
車・電車利用できます。
評価:4

私は、車を使って彦根球場へ行きます。ここにはたくさんの選手が精神面で思い残す場所だと思います。野球場に限らずテニスコート・体育館など設けられていて、熱烈な試合が行われていて応援席にいる私はいつも胸が熱くなって帰ってきます。

あきさん
彦根球場へ行こう!!
評価:4

彦根城そばの滋賀県立彦根総合運動場の中にある彦根球場のご紹介です。 数々の名勝負が繰り広げられた球場で・・・あなたもレジェンドになりませんか? 敷地内には合宿場もあり、鍛え放題!! 利用料等詳細はホームページで!!

J9571さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画