野球場
■京都市右京区/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

わかさスタジアム京都投稿口コミ一覧

京都市右京区の「わかさスタジアム京都」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

124件を表示 / 全24

わかさスタジアム
評価:3

阪急西京極駅から徒歩5分のところに、わかさスタジアムがあります。球場での野球観戦もさることながら、球場周りは、自然に溢れた広々とした場所でもあります。健康の為のウオーキングやジョギングなどベストな場所であります。

ふうまさん
野球場
評価:3

阪急西京極駅を降りて徒歩3分の西京極総合運動公園の中にある野球場です。プロ野球NPB,独立リーグの公式戦やオープン戦、高校野球の県大会、ノンプロの試合が多く開催され、盛り上がります。

G6707さん
わかさスタジアム京都
評価:4

京都市右京区にある、わかさスタジアム京都です。 以前は西京極球場という名前でした。プロ野球の公式戦も開催され、主にオリックスバッファローズの公式戦が年に1、2試合程度行なわれています。 現在、関西には阪神と、オリックスの2チームのプロ球団ですが、以前は近鉄、南海、阪急と鉄道系が親会社の球団がありました。 懐かしいですね!

B0694さん
わかさスタジアム京都
評価:4

所在地は京都市右京区で、京都市西京極総合運動公園内にある京都市が所有している野球場です。 名称は、2008年までは西京極野球場でしたが、2009年からサプリメント会社の株式会社わかさ生活さん(京都ではブルーベリーのサプリメントのコマーシャルが流れていて、よく知られています)が、施設命名権(ネーミングライツ)を取得されて、現在の名称「わかさスタジアム京都」になりました。 施設命名権(ネーミングライツ)は現在(2022年2月)も継続されていて、期限は2024年3月31日までの契約です。 わかさスタジアム京都の場所は、阪急京都線西京極駅下車5分程のところにあります。駅から近くわかりやすい道です。試合などがある日は、西京極駅の利用者(観戦者など)が多く、とても混雑します。人の流れと同じ方向に歩くと着くことができました。 京都市営バス、京阪京都交通のバス停も近く、徒歩3分から5分ほどの所にあり、鉄道・バスと交通の便がとても良く、利用しやすい施設です。 車では、西京極総合運動公園の有料駐車場が第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場、第四駐車場があります。(利用時間がそれぞれ違うので注意が必要です。) 収容人数は内野スタンドが13,300人、外野スタンドが6,700人と合計20,000人収容が可能です。スコアボードが2015年の改修でLEDフリーボード式になっていて、明るくなり、遠くからでも、薄暗くても見やすくなりました。 わかさスタジアム京都の席等には、「わかさ生活」がブルーベリーのサプリメントが有名な会社なので、ブルーベリー色(ムラサキ〜薄いムラサキ色)が基本色となっていて、とても華やかです。 以前は、この野球場でプロ野球のオープン戦等もされていましたが、現在は少年野球、高校野球、社会人野球、女子プロ野球の各試合や、イベントに使用されています。 少年野球や高校野球では、京都大会の決勝に使われる等、京都の頂点を決める大会で行くことができる為、このわかさスタジアム京都で試合ができる事は少年達の憧れのようです。 観戦しやすい施設でした。また行ってみたい施設です!

ひらりんさん

この施設への投稿写真 5 枚

わかさスタジアム
評価:5

「わかさスタジアム京都」は京都府京都市右京区西京極にあります。京都市西京極総合運動公園の一角にある野球場だよ。阪急電鉄の「西京極」駅がもっとも近い駅で、そこから歩いて10分ほどで着いたよ。バスで行くなら、京都市営バス、京阪京都交通のバスが目の前の「西京極総合運動公園」バス停に到着するよ。次に近いバス停は京都市営バスの「西京極駅前」バス停で、そこからだと歩いて10分ほどだと思います。京都市営地下鉄を利用するなら東西線の「太秦天神川」駅から市営バスに乗り換え、こちらのバス停へ向かうのが一番お勧めのルートみたい。元々の名称は「京都市西京極総合運動公園野球場」で、ネーミング・ライツの導入により2009年4月から「わかさスタジアム京都」の呼称に変わったみたい。少年野球や社会人野球などのアマチュアの大会から、プロ野球の公式戦や、日本女子プロ野球リーグやソフトボールの日本リーグなどにも利用されているよ。オリックス対西武のオープン戦が開かれたこともあるよ。両翼100m、センター117mの広さで、内野は黒のクレー舗装、外野は天然芝という立派な球場だよ。室内練習場も完備されていて、照明器具も6基あるのでナイターもできるよ。室内練習場のみの単独貸し出しもしてくれるよ。スコアボードは、センターバックスクリーン側にあって、さまざまなカラーが使われたLED電光掲示板で、動画やアニメーションにも対応していたよ。まだ新しい感じがしたので改修されたばかりなのかな。色もとても鮮やかで見やすかったよ。収容人員は20,000人、内野の客席が13,300席で、外野の芝生席が6,700人想定です。バックネット裏側が青色の椅子で、その他が赤色の椅子だったよ。屋根はバックネット裏側のみ付いているよ。車いす使用者用の観覧スペースもあったよ。いろいろな席を散歩がてら回ってみたけど、どの位置からもグラウンドが見やすい設計になっていたよ。放送ブースはバックネット裏の内野席上段にあったよ。とても素敵なスタジアムでした。

N6139さん

この施設への投稿写真 5 枚

京都市内で初の野球場
評価:3

わかさスタジアム京都の通称は以前は西京極球場と呼ばれておりました。2009年4月に京都市下京区に本社がある「株式会社わかさ生活」というサプリメントメーカーが命名権を取得し、現在名称となっています。昭和天皇成婚奉祝記念として、1930年に京都市内初の運動公園として整備が開始され、野球場は1932年8月に完成してました。主に、高校野球、大学野球、社会人野球などのアマチュア野球公式戦が開催されます。両翼は100mで中堅は117m、フェンスは4.4mあります。内野はクレー舗装の土、外野は天然芝です。照明塔も6基あり、スコアボードは2015年に改修工事し、LEDフリーボード式です。日本女子プロ野球機構が2012年から使用することになり、両翼90mのラッキーゾーンが設置されることもあります。以前、「阪急ブレーブス」が1958年から1992年までと単年で1988年に準本拠地として使用していました。プロ野球もオープン戦や公式戦で複数の球団が使用しています。収容人員は20000人(内野13000人、外野7000人)収容。放送席も内野バックネット裏上段にあります。野球場近隣には「京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場」、「京都市西京極総合運動公園補助競技場」、「京都市体育館」、「京都アクアリーナ」があります。アクセスは阪急京都本線の西京極駅より徒歩5分、京都市営バス利用の場合は、西京極運動公園前で下車徒歩3分です。一般の方も予約して野球場の利用もできます。商業として利用するかしないかで料金が異なります。夜間はナイターとしての利用の為3倍ほどの料金になります。年末年始(12月29日〜1月3日)はお休みで利用できません。時間は7:00〜17:00、夜間(ナイター)は17:30~21:00となります。利用に関する問い合わせは、共益財団法人京都市スポーツ協会へお問い合わせ下さい。駐車場は第一、第二、第三、第四駐車場の4箇所209台分あり、コインパーキングとなっております。バイクの乗り入れは禁止されております。公共交通機関の利用をお勧めします。

N9550さん
わかさスタジアム京都
評価:4

阪急京都線「西京極駅」から徒歩約10分の場所にある西京極総合運動公園内にある「わかさスタジアム京都」 かつては阪急ブレーブスの準本拠地として「西京極球場」の呼称で親しまれていました。 現在はプロ野球公式戦や女子プロ野球にも利用されております。また毎年全国高等学校野球選手権大会の京都府地区予選の会場としても利用され、京都高校野球の聖地となっている野球場です。 両翼100m、センター間117mの広さがあり、内野部分は黒土で外野には天然芝が敷きつめられています。 スコアーボードはフルカラーの電光掲示板で様々なカラフルな動画が映し出され、試合を盛り上げています。 内野席の座席は固定シートとなっており、また外野席は芝生席で、内野で13,300人、外野席で6,700人の収納が可能です。ナイター設備や室内練習場も備えております。 球場内には京都出身の野球殿堂入りの方々のリレーフが飾られておりますので、野球観戦と共に是非リレーフもご覧ください。

カトシンさん
京都のスポーツスタジアム
評価:4

阪急西京極駅徒歩3分にあるスポーツ場です。夏の高校野球予選決勝戦で使用されるなど熱い戦いが見る事ができます。女子プロ野球も行われていたり、野球場の隣では、京都サンガの試合も行われたりなどスポーツ観戦にはとても良い場所です。

Dさん
わかさスタジアム京都
評価:4

京都の市街地にある野球専用スタジアムで、高校野球やプロ野球の公式戦、最近では女子プロ野球にも使用されています。 陸上競技場や京都でサンガF.C.のホームスタジアムでもある「たけびしスタジアム京都」に併設しており、試合・イベント時には球場外でも様々な屋台が建ち並び、とても華やかで賑やかな雰囲気になります。

FMTDさん
プロ野球もする球場です。
評価:5

場所は京都市右京区西京極新明町29です。この場所は総合運動場になっていて、非常に広いので、わかさスタジアムの近くのコインパーキングは総合運動場の南側に止めることをお勧めします。球場は両翼100m、センターは117m。スピードガンもあります。

M4163さん
野球
評価:3

阪急西京極駅から徒歩5分のところに、わかさスタジアムがあります。球場での野球観戦もさることながら、球場周りは、自然に溢れた広々とした場所でもあります。健康の為のウオーキングやジョギングなどベストな場所であります。

キムタクさん
わかさスタジアム京都
評価:3

京都府京都市西京区にあるわかさスタジアム京都です。おもに高校野球の予選の試合や、大学野球の試合などで使われることが多いです。西京極駅からすぐのところにあるため、観戦の際などにはいきやすくなっています。

V5893さん
わかさスタジアム京都
評価:4

わかさスタジアム京都 阪急西京極駅下車すぐです。2万人ぐらい収容できます・ 京都の高校野球の予選会場。決勝は必ずここでやっています。 社会人野球の公式戦もここで良くやっています。 京都の野球人の憧れの場所です。

C9857さん
わかさスタジアム
評価:4

ここは西京極の駅を降りてすぐの所にある野球場です。ここは大学の時によく試合で使用しました。高校野球の会場としても使われたりしています。このグランドは綺麗でロッカールームとかもかなり広いです。グランド周りもかなり広くて野球するのにはかなりいいグランドでした。是非行ってみてください。

Kagawaさん
わかさスタジアム京都
評価:3

京都の西京極にある野球スタジアムです。 私も高校時代は2度このスタジアムで野球の試合をさせていただきました。最高のスタジアムだと思います。 野球の女子リーグでもよく使用されており、年に1回はプロ野球のチームが試合に来ます。

N2750さん
わかさスタジアム京都
評価:3

阪急西京極駅にある野球場です。ここでは高校野球や大学野球、女子プロ野球の試合などが行われています。綺麗でとてもいい球場です。立命館と同志社の立同戦が行われたりもします。

W0730さん
京都の野球の聖地
評価:4

阪急西京極駅で下車してすぐの西京極スポーツセンターの中にわかさスタジアム京都があります。少年野球、中学、高校の大会、大学生の試合、女子プロ野球公式戦、時にはプロ野球の公式戦やオープン戦も行われます。

ボブさん
わかさスタジアム京都
評価:3

阪急電車の西京極駅が最寄駅となっています。京都市で一番大きな球場です。ここで中学、高校野球の決勝戦が行なわれます。昔、ここでプレーしたことがあります。とても懐かしく思います。

ゅぅぃち(≧ω≦)さん
親しみ
評価:4

昔から地元に愛されている球場です。高校野球、大学野球、プロと幅広く試合が行われています。グランドも観客席も整備され観戦もしやすいです。皆さんも一度足を運んでみてください。

R0142さん
わかさスタジアム京都のあるある
評価:3

京都市西京極総合運動公園内にある野球場です。西京極駅からも近く、好アクセスです。 高校、大学、社会人などの公式戦で主に利用されますが、毎年開催される京都マラソンでは、男女の更衣場としても利用されています。

ことかさん

この施設への投稿写真 4 枚

TV中継
評価:4

大学時代にはリーグ戦の球場としてよく試合を行わしてもらいTV中継もされ、様々な思い出があります! 阪急西京極駅の直ぐ隣となり交通の面でも利便性がよく様々な方にも応援に来ていただきました! プロの試合も行われることなどもあるので地域を活気づけている存在となってます!

きくさん
京都学生野球の聖地
評価:3

小学生の大会は地元ケーブルTVのみやびじょん旗やラーメンの天下一品杯から高校野球、大学野球まで京都のアマチュアを応援してくれる球場です。広い、新しい訳ではありませんが皆が慣れ親しんだ、懐かしく思える球場です。

同行二人さん
熱い夏がやってくる!
評価:4

今は、わかさスタジアムですが、旧西京極球場でした。平安高校在学中(何年前?)大会が行われれば、よく応援に行ったものです。今年の春、京都代表として甲子園で全国制覇した【龍谷大平安(旧:平安高校)】おめでとう!次の大会は熱い夏の甲子園だ!その前にこのわかさスタジアムで代表をつかんで春夏連覇を目指して頑張れ。必ず応援に行くから!皆さんも、熱い夏を一緒にいかがですか!

L8700さん
わかさスタジアム京都
評価:3

阪急西京極駅から見えるスタジアムで 高校野球や大学野球の試合、アマチュア試合が行われています。最近は女子プロ野球の試合が沢山行われています。 野球大好きな私にとってお気に入りの場所です。

takeshiさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画