

スポーツ施設|
野球場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
しまなみ球場 の投稿口コミ一覧
1~13件を表示 / 全13件
夏の高校野球の広島県大会の決勝の会場として利用されることの多い球場です。そのため広島の高校野球シーンにおいてにある意味聖地となっています。 プロ野球の試合も開催されるほどの立派な球場です。
びんご運動公園内にある、しまなみ球場さん。 甲子園球場を参考に設計された球場で、天然の芝生に質の良い土を使用した気持ちの良い球場です。 子供が中学時代に野球をしていたので、よく観戦に行ったものです。 年に1回は広島カープの公式戦も開催されます。
尾道市栗原にある野球場です。この球場は阪神甲子園球場と同じ形状になっており、ポールからセンターに向けてが深くなっている所などが甲子園を感じます。自分はこの球場には思い出があり、最後の夏の県大会準々決勝でホームランを打ち準決勝へとなりました。最高の思い出のグランドです。
こちらのしまなみ球場は尾道市の山の頂上付近に位置し、どこかのんびりとした雰囲気がある野球場です。年に1度のペースでカープの公式戦があります。広島市のマツダズームズームスタジアムとは一味違った雰囲気で観戦ができますよ。
しまなみ球場は、新尾道駅に近いびんご運動公園の中にあります。グラウンドは阪神甲子園球場と同じ形状、面積になっているそうで、内野が黒土に外野が天然芝なのも甲子園と同じでこだわりを感じます。
広島県立びんご運動公園内にある野球場です。 設計のモデルは甲子園といわれています。 両翼は96メートル、内野は黒土、外野は天然芝で、甲子園と同じグラウンドの形状、面積となっています。 カープ戦をはじめとしたプロ野球も開催されており、広島東部地区に住む野球ファンにはかかせない野球場です。
しまなみ球場は高校野球の中国大会でも使用される県内でもトップレベルの球場です。地元の高校球児なら一度はプレーしたことがあると思います。近くにはしまなみ街道が通っており、ランニングされる方、サイクリングを楽しまれる方も多くいらっしゃいます。気候も良くプレーも非常にしやすいです。ご自分でお仲間とプレーされるのもよし 、野球観戦に訪れるのもよしの球場です。
こちらしまなみ球場は、尾道市の山陽自動車:尾道ICからほど近い山の山頂付近に所在しています。学生野球やの社会人・地域の親睦の野球大会に普段は使用されることが多いのですが、プロ野球もほぼ毎年のサイクルで、オープン戦1試合・公式戦1試合程度は開催される地方の有力球場です。
外野が芝生なところがいい点です。散策しながら観戦できますし、比較的狭いのでホームランボールのゲットの可能性も高いです。とても綺麗な球場で気持ちがいいのが良かったです。
JR新尾道駅からも徒歩圏内、山陽自動車道尾道ICから車で10〜15分強、国道2号バイパス栗原JCからも至近と車・鉄道・バスどれを使っても行きやすい便利の良い球場です! 年1回のカープ戦&今年の夏の高校野球広島大会決勝もこの球場で開催予定です。 さすが『広島の甲子園』! 今年も熱い戦いが繰り広げられること間違いなしです!!
別名 広島県立びんご運動公園野球場といいます。 尾道のびんご運動公園の中にありますo( ̄・・ ̄o)))=3 ここのフィールドは阪神甲子園球場をモデルに設計されたらしい! 一度中に入ったことがあるんですが、いやぁ〜広い。。。 赤ヘルのカープが試合してましたねぇ( *`・ω・)ノ 駐車場もびんご運動公園じたいもとっても広い! 一度ここで野球をしてみたいものですq(●´∀`)p
山陽自動車道尾道ICを降りてから少し山の上にあがったところに野球場があります。年に1回か2回ですが広島東洋カープの 公式線も行われます。尾道近郊の市民の方はカープの試合を 楽しみにしていて毎年ほぼ満員になります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本