
北九州市のメインスタジアムです。福岡ソフトバンクホークスがよく試合をしています。観客席は少し狭くて、座り心地もとても悪いです。鷹の祭典などでよく行くのですが、盛り上がりがすごくて楽しいです。
ご希望の野球場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
野球場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~33件を表示 / 全33件
北九州市のメインスタジアムです。福岡ソフトバンクホークスがよく試合をしています。観客席は少し狭くて、座り心地もとても悪いです。鷹の祭典などでよく行くのですが、盛り上がりがすごくて楽しいです。
北九州市にある北九州市民球場です。ここでは主に野球の試合が行われています。高校野球の甲子園予選や年に何度かプロ野球の試合が定期的に行われていて夏の甲子園予選になると多くの観客でいっぱいです。ぜひ一度行ってみてください。
北九州市小倉北区の、ほぼ中心地に有る歴史の深い野球場です。ナイター設備完備で、ソフトバンクホークスの公式戦も催され、毎年楽しみにしています。また高校野球の福岡県予選も開催されるので、野球ファンには堪らない球場ですよ。
北九州市小倉北区にある市民球場です。北九州モノレール三萩野駅から徒歩約10分程のところにあります。福岡ソフトバンクホークスの準本拠地として公式戦を開催しています。
福岡県北九州市小倉北区にある市民球場です。都心部にある上に近隣の公園施設と合わせて市民憩いの場でも有ります。年に数回行われる地元福岡ソフトバンクホークスの試合は特に楽しみなイベントです。
北九州市にある北九州市民球場。近くに有名なラーメン屋さんやカフェなどが出来ております。こちらの球場は中学校や高校野球の予選会場としても使われますが、ソフトバンク戦などプロ野球も開催されます。ドーム球場にはない距離感や季節感で野球を楽しめる環境ですよ。
北九州市にある北九州市民球場は郊外にある市民の野球場ですよ。ここは設備が整っている球場ですよ。福岡県の高校野球北の予選も行われていて、春夏の季節になると高校球児が熱戦を繰り広げていますよ。
北九州市民球場のご紹介です。北九州市内にありプロ野球の試合高校野球の予選会など幅広く利用されています。またイベント会場でも使われる事があります。地元北九州の人々には、愛される市民球場です。
北九州の唯一の野球場です。ドームとかに比べるとかなり狭いです。ソフトバンク戦の時はいつも車でいっぱいになります。私は、ソフトバンク戦は必ず見に行きますよ。北九州の市民はみんな大切にしている球場です。これからもよろしくお願いします。
片野駅から徒歩10分ほどの距離にあります。 バス停も近く、交通アクセスが良いです。 高校や社会人の野球の練習・試合に使用されることが多いですが、1年に数回ソフトバンクホークスがここで試合をします。
先日ソフトバンクホークスの公式戦を観戦に行ってきました。 やはり屋外球場ということでドーム球場とは違った開放感のある雰囲気の中での野球観戦はいいものですね。 ホームランも見れたし、来シーズンも観戦にいこうと思います。
福岡ソフトバンクホークスの第二本拠地球場です。 ダイエーホークス時代からも年に数回、公式試合が行われています。 福岡ドームよりも狭いので、ホームランが出やすく乱打戦が多くなるのがこの球場の特徴です。
北九州市の小倉にある野球場。ソフトバンクの準本拠地球場で公式戦が年2試合やっています。約18000人収容出来ます。高校野球や中学野球の公式戦も行われ幅広く使われています。
北九州市民球場は、北九州市小倉北区にある、野球球場です。 私が小学生の頃に、親戚や友人に連れられて、何度か野球試合を見に行った事があります。 もう、30年以上も前の話なので、かなり昔なのですが、今もプロ野球の試合も行われてると聞きます。 最近は、高校野球とかも行われてるようです。
小倉北区にあり、モノレールの三萩野駅から徒歩で10分程度で到着します。プロ野球も年に1〜2試合位はあります。この球場の良いところは球場のスタンドがグランドにすごくちかいところです。選手をすごく近くで見ることができます。
最近のプロ野球は、屋根付き球場での試合が多いですが、この市民球場は青空球場で、とても懐かしく感じます。 西日に照らされながら団扇片手に野球観戦が、やはり嬉しいです。 球場全体に一体感がある市民球場でのホークス戦、また来たいです。
小倉北区の市内中心部にある野球場です。年に一回、ソフトバンクホークスの試合があります。一回しかないので、なかなかチケットが取れないですね。他に高校野球の予選等が行われる、市民の球場です。
市民球場はプロ野球チームの福岡ソフトバンクホークスも試合で使われるほど野球施設が整っております。 プロのグランド整備士が整備されておりますので凄くグランド状態が良いです。 一度、試合で使ってみてください。
私が子供の頃には既に北九州球場はあったので約50年はなるのかもしれません。小さな球場ですが選手を近くで感じられていい雰囲気がありますね。昔、プロ野球が来て贔屓のチームが負けてしまったら外野のフェンスを乗り越えて相手のベンチに向かっていく大人達を見て大笑いしてたのを思い出しますね。大事に長く使って貰いたい施設です。
北九州市三萩野にある市民球場で、道を挟ん市民公園とメディアドームもあり平日にも北九州市民が多く集まるスポットに古くからある球場です。毎年甲子園予選大会も執り行われたり、プロ野球観戦も出来ます。予定のない時などは地域の活動の拠点となり地域から慕われた憩いの場です。
ここでは、プロ野球選手が試合をしているときもあり球場は狭いですが選手との距離はとても近いです。また小学・中学・高校と大きい大会があるので是非行ってみてください!!
今から35年くらい前の話ですが、今の北九州市民球場にメジャーリーガーが来て、見に行ったのを覚えています。 ピート・ローズやジョニー・ベンチなどの往年の名選手を思い出させてくれる、そんな伝統ある球場ですよ!
私が、高校生の時に甲子園の予選大会を見に行ってました。もちろん母校の応戦ですが、勝ち負けに関係なく高校野球は何が起こるかわからないのですごく楽しかったです。今では、球場の近くに住んでおり、夏になる応援の声が響いており昔をよく思い出します。また、年に何回かソフトバンクホークスに試合も行っていますので歩いて応援に行ってます。
福岡県北九州市小倉北区三萩野に位置する、北九州市を代表する歴史のある球場に父に連れられて巨人戦の試合を観戦しに行った記憶があります。当時幼かった事もあり、試合内容や対戦球団は憶えていませんが長島さんや王さんが現役でプレーしているのを遠目で観ていたのが幼い日の思い出になっています。
名前の通り、市民の球場という雰囲気です。ドーム球場が増えた今では、懐かしい感じがします。今でも、ホークス戦が年に数回行われています。設備は古いですが、味のある球場です。
先日、プロ野球のキャンプの見学にいきました。プロ野球の選手の方々と会話ができました。色んなおはなしができたので楽しかったです。また、来年も行きたいと思います。家からも近いです。
私が生まれる以前よりある球場です。(1958年開場) 毎年ホークスの鷹の祭典で来場しています。 昨年は仕事で行けなかったんですが、うちの家内と義妹は祭典参加して参りました。実はうちの家内が昨年試合観覧中、具合が悪くなり医務室にお世話になったのですが、その時の係員さんの対応が非常に素晴らしかったそうで ひどく感動をしていました。 昔ながらの球場ですので、設備等は決して整っているとは言えませんがここに来ると昔通った 大阪球場や日生球場を思い出し子供心を思い出せる球場です。 今年の鷹の祭典は何とか都合つけて是非参加したいと思っています。
こんにちは、5517392です。 今回は福岡県北九州市の北九州市民球場についてです。 毎年、春先と夏にはソフトバンクホークスの試合を行っていて、北九州市内は非常に盛り上がっています! ドーム球場ではないため、星空を見ながらのナイター観戦はいいですよ!
福岡ソフトバンクホークスが準本拠地として年間5試合前後の主催公式戦を開催しています。あとは、社会人野球や高校野球の公式戦でも使用されています。観客席のバックネット裏が低めに作ってあるので、グラウンド上にいるような臨場感を体感できます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |