野球場
■佐賀県佐賀市/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

みどりの森県営球場投稿口コミ一覧

佐賀県佐賀市の「みどりの森県営球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

佐賀県でプロ野球公式戦が開催される野球場
評価:3

みどりの森県営球場は1999年4月に完成しました。佐賀県が運営管理しており、鉄筋コンクリート3階建て構造で内野はクレー舗装、外野は天然芝のグランドです。両翼は99.1m、中堅122mと本格的な広さをほこり収容人員は16532人収容できます。スコアボードは現在LED式フルカラービジョンになっております。県民からの公募により、このみどりの森県営球場と名付けられました。公園内の施設として整備されることを考慮して、利用者に威圧感を与えないようスタンド全体を円形にし、高低差を抑えて傾斜がなだらかになるように設計されました。2001年にはナイター設備が追加設置されました。公園内には芝生広場や親水スペース、テニスコート、アーチェリー場などが整備され、森林公園は2003年に竣工しました。開場以来高校野球等アマチュア公式戦が行われています。プロ野球の試合ではセリーグの読売ジャイアンツ、横浜DeNAベイスターズ、広島東洋カープが主催試合を開催しており、最近では毎年3月に埼玉西武ライオンズがオープン戦で主催試合を開催しております。公式戦はセリーグのみで、1999年4月17日広島対横浜、2001年5月19日、20日は広島対中日、2002年9月11日に横浜対広島、2003年7月30日に広島対ヤクルト、2005年4月27日に横浜対広島、2009年に巨人対ヤクルト、2023年4月19日巨人対横浜の計8試合の公式戦が開催された実績があります。エピソードの一つとして2009年4月22日の巨人対ヤクルトの公式戦で巨人の坂本勇人選手がタイムリーヒット打って巨人が逆転勝ちしたエピソードや2021年5月19日にも巨人対広島の試合を予定していましたが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて違う野球場での開催となったエピソードもございます。佐賀県でプロ野球の公式戦が開催される唯一の野球場です。アクセスについては久保田駅より徒歩約30分で到着します。バス利用の場合は佐賀駅バスセンターより市営バス「久保田総合センター」行、昭和自動車「大手口バスセンター行」、「多久行」、「鹿島中川行」、「武雄温泉行」のいずれかの乗車し、「森林公園前」で下車し徒歩5分で到着します。

N9550さん
プロ野球公式戦
評価:5

みどりの森県営球場は、佐賀県佐賀市にある県立森林公園の横にある、県営球場です。両翼が99.1mあり、プロ野球公認規格を満たしており、年に1回はプロ野球公式戦が行われています。内外野合わせて約16,500人収容できます。

ガミさん

この施設への投稿写真 1 枚

みどりの森県営球場
評価:5

佐賀県佐賀市久保田町にあります、みどりの森県営球場です。 住所は佐賀県佐賀市久保田町大字徳万1897となります。 佐賀駅バスセンターより約30分、車の場合は佐賀大和ICより約30分で行くことが出来ます。 球場ですが、上から見ると真ん丸な形をしており、この形には理由があります。公園を利用される方に威圧感を与えないようと建物の高さを抑えた結果、円形が採用されました。そのためグランドと観客席の高低差が少なく、フィールド(グランド)でプレーする選手と観客とが一体となった空間が造りだされます。 毎年、高校野球の試合が行われ色々なドラマが生まれています。 プロ野球開催可能な本格的野球場として充実した施設を完備しており、1階施設には医務室、シャワー室、トレーニング室、ダッグアウト(1、3塁)があり、とても充実しております。 平成13年3月に夜間照明施設も完成し、佐賀県を代表する野球場となっております。 ライトスタンド、レフトスタンドまで99.1m(プロ野球公認規格)、バックスクリーンまで122m(プロ野球公認規格)と広い球場です。 一般の方でも利用が出来ます。 照明施設利用料を払えばナイターで行うことも出来ます。 どのくらい点灯させるかにより金額は異なります。

x111さん
みどりの森県営球場
評価:3

佐賀県の野球場といえば、みどりの森県営球場ですよね。 高校野球の甲子園予選でも使用されております。 とても綺麗な野球場で、今では草野球の九州大会等でも使用されております。

NYさん
プロ野球も開催される立派な球場
評価:5

佐賀県立森林公園内にある野球場です。 両翼99m、センター122m、内野はクレー舗装、外野は天然芝、スタンドは16,500人収容可能な立派な球場です。 特徴的なのは内野スタンドの低さです。 最前列はグラウンドの選手と同じ目線の高さになり、臨場感抜群です。 佐賀の高校野球予選の決勝戦が開催される佐賀の高校野球球児の聖地です。

GOLGO30さん
みどりの森県営球場
評価:3

国道207号線沿い、嘉瀬川手前に在る森林公園の中に在る県営球場です。数年に1回プロ野球チームが来ます。ここは県内の野球少年達の聖地で憧れの球場です。佐賀県の甲子園予選が行われる球場です!

トッシーさん
広い!
評価:4

こちらの施設は久保田町にあります。 甲子園の県内予選などで使われている施設です。 テニスの大会などにも使われています。 公園もとても広く、一日中居ても飽きないほどの遊具施設があります。

D9175さん
みどりの森県営球場です。
評価:3

国道207号線沿い、嘉瀬川手前に在る森林公園の中に在る県営球場です。 佐賀ではスタンド席が整備されている球場は少なく、プロ野球のオープン試合も開催されています。 県大会の予選や、バルーン会場にも近くシーズンごとに利用客の方々が多い球場です。

X7267さん
みどりの森県営球場
評価:3

佐賀市嘉瀬町にある球場です。施設は綺麗に整備されていて甲子園予選の球場としても使用されています。 今年は、30年ぶりに高校野球の観戦に友達に誘われ行ってきました、佐賀早稲田が甲子園を決めた決勝戦でしたが両校の白熱した試合は若いころを思い出し目が離せない試合でした。 やはりテレビ観戦より球場は良いですね。

E9450さん
みどりの森県営球場
評価:3

佐賀市嘉瀬町にある球場です。数年に1回プロ野球チームが来ます。ここは県内の野球少年達の聖地で憧れの球場です。 高校野球、中学野球、少年野球の決勝戦は必ずここで行われます。夢が詰まった球場かなとおもいます。

グヒグヒさん
夢の舞台
評価:5

佐賀市の森林公園近くにある、みどりの森県営球場。 自分も野球をやっていたんですが、野球をされている方には憧れの球場です。 広いグラウンドですし、選手名を呼んでもらった際はかなりテンションが上がり、プレーにも気合いが入ります。 高校球児の甲子園予選なども行われたりと賑わっています。

P4915さん
青春の場所
評価:3

佐賀県の甲子園予選が行われる球場です! 野球が好きだったので、高校時代によく試合をよく見に行きました。 私の同級生が甲子園を決めてくれた思い出があります! あの雰囲気は現地でしか味わえません。 ぜひいってみてください!!

F0012さん
きれいな野球施設です
評価:3

ここでは少年野球〜大学、社会人のクラブなど幅広い年代の方が使用されています。電光掲示板もあり、甲子園予選は決まってここで開催されます。佐賀駅からの直通のバスもあるので、行きやすいです。

N5681さん
佐賀市の巨大球場
評価:4

みどりの森県営球場は、佐賀県佐賀市久保田町にあります。 施設内は非常にに広く、テニスコート、球場、アーチェリー場や、芝生ひろばやアスレチック場など遊具施設まで完備されており、1日中遊べる施設となっています。

ブヒオさん
みどりの森県営野球場
評価:2

平成11年に完成した佐賀県のメイン野球場。プロ野球の2軍戦や、高校野球佐賀県大会の決勝戦が行われる。両翼99,1メートル、センター122メートルとプロ野球公認規格の広さ。佐賀県内の野球人であれば一度はプレーしたい球場です。

A8079さん
みどりの森県営野球場
評価:3

佐賀県の野球の聖地。高校野球甲子園予選はもちろんこと、少年野球、中学校野球等、佐賀県民野球人が一度はプレーしたい場所。1999年の甲子園予選から利用されている。

P0002さん
佐賀のメイン球場!
評価:3

佐賀のメイン球場であり、高校野球や稀にプロ野球の試合も開催される球場。 両翼100メートル弱あり、バックスクリーンは120越えととても広い印象です。 夏の大会が始まりますね。

L3795さん
みどりの森県営球場
評価:3

佐賀市嘉瀬町にある球場です。野球少年の聖地で小、中、高校生の野球チームが決勝戦で戦う球場です。他にプロ野球のオープン戦も行われる球場の為、施設は綺麗に整備されています。

G7553さん
みどりの森球場
評価:2

佐賀市内にある野球場です。 全国高校野球大会、佐賀県予選が行われる球場です。 周囲には野球場だけではなく、遊具施設もあり休日には家族連れで賑わっています! 年に一度はプロ野球の試合も行われる球場です。

S8745さん
みどりの森県営球場
評価:5

佐賀県の甲子園大会予選の開かれる野球場です。 そのほかにも公式の試合など様々な大会が催される県内でも中心的な野球場です。 隣には森林公園があり、スポーツに励む人が沢山利用しています。

atsushi☆さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画