広島東洋カープ二軍の本拠地!
広島東洋カープ由宇練習場は山口県岩国市由宇町にある広島東洋カープ二軍の本拠地球場及び練習施設で由宇球場という通称でも呼ばれています。1991年3月起工、1993年3月に開場しています。所有者は広島東洋カープの球団です。グランウンドの内野はクレー舗装、外野は天然芝で両翼100m、中堅122mの広さです。1992年までは、広島東洋カープの本拠地は広島県福山市のみろくの里神勝寺球場(現:ツネイシスタジアム)でしたが、選手寮などが遠く色んな問題から移転しました。基本的に広島東洋カープの二軍練習場として使用される事のみの設計になっており、一軍公式戦やアマチュア野球など広島東洋カープ二軍以外が使用することを想定していない為、観客席は内野、外野とも芝生席となっています。内野席は解放されていますが外野芝生席は整備不十分の為、解放されておりません。由宇球場で開催される二軍戦は、練習ではお金を取らない方針で入場無料となっています。駐車場は400台確保しており、1台800円と有料になっています。観客用出入口は、三塁側スタンド後方とレフトスタンド後方の2カ所のみです。グラウンド出入口は三塁側に設けられており、三塁側場外にはサブグランドと投球練習場があります。サブグランドは左翼65m、右翼70m、中堅65m、投球練習場は5カ所あります。移動を考慮し、ホームチームである広島東洋カープが三塁側を使用し、一塁側がビジターとして使用しています。近年は広島東洋カープの若手選手が多く一軍で活躍してますが、由宇球場で鍛えて一軍へ上がっています。アクセスについては、最寄り駅が遠い為、バスか自家用車での来場が望ましいです。最近では敷地内に遊具も出来てワゴンの飲食店もございます。ペットと一緒に観戦もできる環境です。凄いですよね。選手との距離感が近く観戦できるのも由宇球場ならではです。カープ女子も近年増えてきており、非常に観客数も増加傾向にあります。カープファンの方にはもってこいの野球場です!