東北地方 の野球場(31~60施設/111施設)
野球場とは、野球を行うためにグラウンド、観客席などの必要な設備が揃えられた運動場のことです。日本で最初に野球場ができたのは1878年(明治11年)。国内初の野球チーム「新橋アスレチック倶楽部」が設けた「保健場」だと言われています。一般的に野球場では、内野にあたるベース、マウンドの規格は細かく定められていますが、外野の広さは厳密に定められていません。プロ野球が行われる野球場では、外野の特徴がその野球場の個性として、野球ファンを魅了しています。スポランドでは全国の野球場をアクセス数などの多い順にランキング形式でご紹介。一覧から知りたい野球場名をクリックすると、その野球場に関する様々な情報を閲覧することができます。野球場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東北地方の野球場
- 111施設
- ランキング順
-
-
楽天イーグルス利府球場(利府町中央公園野球場)(東北楽天ゴールデンイーグルス)
所在地: 〒981-0131 宮城県宮城郡利府町青山1-2-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県利府町にある野球場です。仙台北部道路利府しらかし台インターチェンジを降りて車で3分。両翼98m中堅122m。照明灯6基。収容人数3512人。内外野人工芝。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスのファームの練習場として利用されています。
-
鶴岡ドリームスタジアム
所在地: 〒997-0825 山形県鶴岡市小真木原町2-1
- アクセス:
新山鉱泉-エスモール「「ドリームスタジアム前」バス停留所」から「鶴岡ドリームスタジア…」まで 徒歩2分
山形自動車道「鶴岡IC」から「鶴岡ドリームスタジア…」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県鶴岡市にある野球場です。両翼98m、中堅122m、収容人数12000人。スコアボード、放送室、更衣室、室内練習場、ナイター設備完備。高校野球の県大会やプロ野球ファームの公式戦も行われます。
-
秋田県立野球場
所在地: 〒010-1623 秋田県秋田市新屋町砂奴寄4-5
- アクセス:
「「面影橋」バス停留所」から「秋田県立野球場」まで 徒歩26分
秋田自動車道「秋田北IC」から「秋田県立野球場」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県立野球場は通称こまちスタジアムと呼ばれいます。 プロ野球の試合や高校野球、中学野球の決勝戦もこの球場で行われているので、秋田県の野球少年であれば1度はここでのプレーを憧れると思います。 実際、私もその1人で中学生の頃、この球場でプレーする機会があり、プロの選手と同じ球場でプレーできる、同じロッカーを使うことができると興奮した思い出があります。 あの球場の中から見た景色は一生忘れません。
-
青森県総合運動公園野球場
所在地: 〒038-0021 青森県青森市大字安田字近野234-7
- アクセス:
観光通り方面線「「慈恵会病院前」バス停留所」から「青森県総合運動公園野…」まで 徒歩3分
東北自動車道「青森IC」から「青森県総合運動公園野…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青森県総合運動公園野球場は青森県青森市にあります。運動公園内にある野球場で甲子園の予選や高校総体などに利用されてます。大きな球場でナイター設備もあります。駐車場も広いですよ。
-
八橋運動公園硬式野球場
所在地: 〒010-0974 秋田県秋田市八橋運動公園1-7
- アクセス:
「「文化会館八橋球場前」バス停留所」から「八橋運動公園硬式野球…」まで 徒歩2分
秋田自動車道「秋田北IC」から「八橋運動公園硬式野球…」まで 6.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八橋運動公園硬式野球場は地元では通称、八橋球場と呼ばれています。 私も小学生から野球をしていたので、大会で何度か使用させていただきました。 秋田市内有数の環境が整った球場なので、八橋球場で試合に時はいつも以上にやる気が出て、いいプレーができていたと思います。
-
三沢市民運動広場野球場(楽天イーグルスボールパーク三沢)
所在地: 〒033-0022 青森県三沢市大字三沢下沢83-56
- アクセス:
ビードル東線※左回り「「三沢空港温泉前」バス停留所」から「三沢市民運動広場野球…」まで 徒歩3分
第二みちのく有料道路「三沢・十和田・下田IC」から「三沢市民運動広場野球…」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青森県三沢市にある野球場です。第二みちのく有料道路三沢十和田下田インターチェンジを降りて車で11分。両翼92m、中堅120m。収容人数1500人、電光式のスコアボードを備えた本格的な球場。定期的にプロ野球楽天イーグルスの野球塾が行われます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本