東北地方の野球場一覧/ホームメイト

野球場

東北地方 の野球場(31~60施設/111施設)

野球場とは、野球を行うためにグラウンド、観客席などの必要な設備が揃えられた運動場のことです。日本で最初に野球場ができたのは1878年(明治11年)。国内初の野球チーム「新橋アスレチック倶楽部」が設けた「保健場」だと言われています。一般的に野球場では、内野にあたるベース、マウンドの規格は細かく定められていますが、外野の広さは厳密に定められていません。プロ野球が行われる野球場では、外野の特徴がその野球場の個性として、野球ファンを魅了しています。スポランドでは全国の野球場をアクセス数などの多い順にランキング形式でご紹介。一覧から知りたい野球場名をクリックすると、その野球場に関する様々な情報を閲覧することができます。野球場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の野球場
111施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    押切川公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    喜多方市にある押切川公園の中にある野球場です。その他グランドや体育館など公園と一体となるようにできてます。古い球場ですがグランドの手入れはしっかりされておりました。
    • 周辺の生活施設

    天童市スポーツセンター野球場(東北楽天ゴールデンイーグルス)

    投稿ユーザーからの口コミ
    アクセスがよくて、利用しやすくなっています。 天童インターから車で3分ほどです。 高速からも球場の外観が見えるので一度見てみては? 無料の駐車場も約800台分あるので、利用しやすいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小名浜野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    小名浜野球場です。小名浜林城字日代鳥19 にあります。小名浜で唯一の野球場です。開場時間は、期間によって違うようです。草野球チームの試合にも利用出来ます。スタンドは、3,200人収容出来ます。予約は、市役所のスポーツ振興課です。
    • 周辺の生活施設

    山形県第二球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県中山町の中山公園内にある野球場です。山形自動車道寒河江インターチェンジを降りて車で5分。両翼90m中堅115m。バックネットや夜間照明も完備。高校野球の山形大会も行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    紫波町総合体育館野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    町内だけではなく、県内の様々な団体が使う球場です。スポーツ少年団から社会人まで幅広い人が利用していて綺麗に整備されています。甲子園予選の季節になると多くの人で賑わっています。
    • 周辺の生活施設

    会津総合運動公園あいづ球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    会津若松市にある球場です。総合運動公園内にあるので周辺にはかき氷やアイスが売っている売店や公園もあるので子供連れでも楽しめます。試合がある日は駐車場もいっぱいです。
    • 周辺の生活施設

    楽天イーグルス利府球場(利府町中央公園野球場)(東北楽天ゴールデンイーグルス)

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県利府町にある野球場です。仙台北部道路利府しらかし台インターチェンジを降りて車で3分。両翼98m中堅122m。照明灯6基。収容人数3512人。内外野人工芝。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスのファームの練習場として利用されています。
    • 周辺の生活施設

    平田総合公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    平田総合公園野球場は、釜石市平田の国道45号線沿いにあります。地元の中学生や高校生、社会人の野球の試合によく使われております。駐車場は球場の周りの他100メートル離れたところにもあるため比較的利用しやすい場所だと思います。
    • 周辺の生活施設

    楢葉町総合運動場野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県楢葉町の総合運動公園内にある野球場です。JR竜田駅を降りて車で5分。両翼100m、中堅122m、収容人数5000人。LED式スコアボード、ナイター照明完備。NPBプロ野球のファームや独立リーグの公式戦が行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    弘前市運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    弘前市運動公園野球場は青森県弘前市にあります。かなり大きな球場でナイター設備もあり沢山の野球大会に利用されてます。地元でははるか夢球場と呼ばれてます。駐車場も広いですよ。
    • 周辺の生活施設

    新江合川緑地公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    サッカー場を利用する際に、同じ施設内にある野球場を見かけました。 2面ある野球場はこの日も試合でにぎわっていました。 サッカー場もそうですが、野球場の方もグラウンドは整備が行き届いていて綺麗でした。
    • 周辺の生活施設

    遠野市営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県遠野市にある野球場です。両翼90m、中堅120m、収容人数6500人。スコアボード、バックネット、外野人工芝、ナイター照明完備。大学野球や社会人野球の試合の他、プロ野球名球会のイベントも開催されました。
    • 周辺の生活施設

    鶴岡ドリームスタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県鶴岡市にある野球場です。両翼98m、中堅122m、収容人数12000人。スコアボード、放送室、更衣室、室内練習場、ナイター設備完備。高校野球の県大会やプロ野球ファームの公式戦も行われます。
    • 周辺の生活施設

    雫石町営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県雫石町の総合運動公園内にある野球場です。JR雫石駅を降りて徒歩15分。両翼91.5m,、中堅120m、収容人数3700人。LDEスコアボード、バックネット、ナイター照明完備。休日は地元クラブチームの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    岩崎野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県北上市にある野球場です。東北自動車道北上江釣子インターチェンジを降りて車で5分。両翼91m、中堅120m、収容人数1000人、電光掲示板、スコアボード、ダッグアウト、ナイター設備完備。草野球や各種野球大会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    赤坂総合公園野球場(グリーンスタジアムよこて)

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県横手市の赤坂総合公園内にある野球場です。両翼100m、中堅122m、収容人10,000人。スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。高校野球の秋田大会の会場にもなっています。
    • 周辺の生活施設

    鳥見山野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県鏡石町の鳥見山公園内にある野球場です。鏡石駅を降りて徒歩15分。スコアボード、バックネット、ブルペン、ナイター照明完備。敷地内にはテニスコートや体育館、多目的グランド、陸上競技場もあるので、スポーツ三昧できます。
    • 周辺の生活施設

    秋田県立野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県立野球場は通称こまちスタジアムと呼ばれいます。 プロ野球の試合や高校野球、中学野球の決勝戦もこの球場で行われているので、秋田県の野球少年であれば1度はここでのプレーを憧れると思います。 実際、私もその1人で中学生の頃、この球場でプレーする機会があり、プロの選手と同じ球場でプレーできる、同じロッカーを使うことができると興奮した思い出があります。 あの球場の中から見た景色は一生忘れません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    盛岡市営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県盛岡市にある野球場です。両翼87m、中堅118m、収容人数15000人。1938年竣工。プロ野球の公式戦や高校野球の県大会の会場として使用され、プロ野球界のレジェンド、金田正一さんも先発して勝利投手になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    青森県総合運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県総合運動公園野球場は青森県青森市にあります。運動公園内にある野球場で甲子園の予選や高校総体などに利用されてます。大きな球場でナイター設備もあります。駐車場も広いですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八橋運動公園硬式野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    八橋運動公園硬式野球場は地元では通称、八橋球場と呼ばれています。 私も小学生から野球をしていたので、大会で何度か使用させていただきました。 秋田市内有数の環境が整った球場なので、八橋球場で試合に時はいつも以上にやる気が出て、いいプレーができていたと思います。
    • 周辺の生活施設

    花巻球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    花巻球場は、花巻市にある野球場です。毎年7月にある夏の高校野球岩手大会の際はよくお世話になっている球場です。駐車場も4個あるためどなたでも利用しやすい野球場だと思います。
    • 周辺の生活施設

    白河グリーンスタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県白河市にある野球場です。東北自動車道白河インターチェンジを降りて車で3分。両翼98m、中堅122m、収容人数6000人。外野天然芝、スコアボード、ナイター設備。各種社会人や高校野球の県大会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    大東野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県一関市にある野球場です。1987年竣工。両翼93m、中堅120m、収容人数3000人。スコアボード、バックネット、ナイター照明、放送設備完備。少年野球やクラブチームの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    江釣子野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    北上市内からちょっと西側にあります。すぐ近くに和賀川があり、春は土手沿いの桜並木を見ながら行くのがオススメです。週末は市内の野球チームや中高生の試合など、毎週やっていますので野球の好きな方は是非立ち寄って野球観戦して見てください。
    • 周辺の生活施設

    五所川原市営球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県五所川原市にある野球場です。津軽自動車道五所川原北インターチェンジを降りて車で60分。両翼93m、中堅120m、収容人数8800人。スコアボード、バックネット完備。随時各種野球大会が開催されます。
    • 周辺の生活施設

    一戸野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県一戸町の総合運動公園内にある野球場です。八戸自動車道一戸インターチェンジを降りて車で5分。両翼100m、中堅122m、電光版スコアボード、ナイター照明完備。高校野球や大学野球などの各種大会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    太田球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県大仙市にある野球場です。本荘大曲道路和合インターチェンジを降りて車で20分。平成10年竣工。両翼100m、中堅122m、収容人数10370人。スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。各種クラブチームの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長沼球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県の長沼球場は近所で有名な球場です。 照明などがないため、夜間の使用はできませんがベンチもバックネットもあり、立派な球場になっています。 外野の芝生もしっかり手入れしてあり、選手たちも安心して使えます。
    • 周辺の生活施設

    三沢市民運動広場野球場(楽天イーグルスボールパーク三沢)

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県三沢市にある野球場です。第二みちのく有料道路三沢十和田下田インターチェンジを降りて車で11分。両翼92m、中堅120m。収容人数1500人、電光式のスコアボードを備えた本格的な球場。定期的にプロ野球楽天イーグルスの野球塾が行われます。

■地方・地域の野球場検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画