東北地方の野球場一覧/ホームメイト

野球場

東北地方 の野球場(61~90施設/111施設)

野球場とは、野球を行うためにグラウンド、観客席などの必要な設備が揃えられた運動場のことです。日本で最初に野球場ができたのは1878年(明治11年)。国内初の野球チーム「新橋アスレチック倶楽部」が設けた「保健場」だと言われています。一般的に野球場では、内野にあたるベース、マウンドの規格は細かく定められていますが、外野の広さは厳密に定められていません。プロ野球が行われる野球場では、外野の特徴がその野球場の個性として、野球ファンを魅了しています。スポランドでは全国の野球場をアクセス数などの多い順にランキング形式でご紹介。一覧から知りたい野球場名をクリックすると、その野球場に関する様々な情報を閲覧することができます。野球場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の野球場
111施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    前沢野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県奥州市の前沢いきいきスポーツランドにある野球場です。東北自動車道平泉前沢インターチェンジを降りて車で8分。両翼93m、中堅120m、電光式スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。各種クラブチームの大会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    高田松原第一球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは外野が芝内野は土のグランドで、少し年季の入った球場という印象です。そのためベンチスタンドなども古い感じですね。両翼が90mで、気持ち小さいのでHRが出やすいかもです。
    • 周辺の生活施設

    浪岡総合公園浪岡野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県青森市にある野球場です。こちらは、バックネットやスコアボード、ナイター設備等、充実した設備が整った球場です。数年に一度開催されるプロ野球の試合は特に盛り上がります。
    • 周辺の生活施設

    表郷天狗山球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県白河市にある野球場です。東北自動車道白河中央SICを降りて車で20分。両翼100m、中堅122mとメジャーリーグサイズ。収容人数4600人。スコアボード、バックネット、放送設備完備。地元クラブチームや高校野球の県大会の試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    瑞・華・翠交流施設鹿島台中央野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県大崎市にある野球場です。JR鹿島台駅を降りて徒歩9分。両翼98m、中堅122m、収容人数スタンド350人+内外野芝生席。スコアボード、バックネット、ブルペン完備。高校野球の県大会や大学野球、プロ野球ファームの公式戦が行われます。
    • 周辺の生活施設

    牡丹台球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県須賀川市にある野球場です。東北自動車道須賀川インターチェンジを降りて車で7分。両翼91m、中堅120m、収容人数7500人、スコアボード、放送室完備。売店などがないので事前に近くのコンビニで食料や飲料を購入することをおすすめします。
    • 周辺の生活施設

    十和田市営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県十和田市にある野球場です。十和田市駅を降りて車で8分。両翼93m、中堅120m。スコアボード、バックネット完備。シーズン中は草野球やリトルリーグの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    鶴ヶ城公園第2球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県会津若松市の鶴ヶ城公園内にある野球場です。JR西若松駅東口を降りて車で7分。両翼87m、中堅100m、バックネット、スコアボード完備。敷地内には多目的広場や体育館、陸上競技場があります。
    • 周辺の生活施設

    黒石運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県黒石市の運動公園内にある野球場です。昭和57年竣工。両翼92m、中堅120m、収容人数10,000人。バックネット、電光式スコアボード、ナイター照明完備。高校野球の県大会の会場になっています。
    • 周辺の生活施設

    白河ブルースタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県白河市にある野球場です。東北自動車道白河インターチェンジを降りて車で12分。両翼98m、中堅122m、収容人数7700人。バックネット、スコアボード、ナイター照明完備。独立リーグの公式戦などが行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    森林どりスタジアム泉(楽天イーグルス泉練習場)(東北楽天ゴールデンイーグルス)

    投稿ユーザーからの口コミ
    仙台市泉区にある野球場です。東北自動車道泉インターチェンジを降りて車で1分。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスのファームの選手が練習や試合で使用しています。両翼101m、中堅122m、内野、外野人工芝、収容人数200人。高卒や大卒1〜3年ぐらいの若手選手がひたむきにプレーしています。
    • 周辺の生活施設

    名取スポーツパーク愛島球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県名取市スポーツパーク内にある野球場です。仙台南部道路山田インターチェンジを降りて車で9分。両翼98m、中堅122m、収容人数8800人。スコアボード、バックネット、屋内練習場、放送設備完備。敷地内にはフットボール場やテニスコートもあります。
    • 周辺の生活施設

    能代球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県能代市にある野球場です。JR向能代駅を降りて車で7分。1985年竣工。両翼98m、中堅122m、収容人数12000人。スコアボード、バックネット完備。2007年秋田国体の会場になりました。
    • 周辺の生活施設

    六戸町総合運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県六戸町の総合運動公園にある野球場です。百石道路下田百石インターチェンジを降りて車で15分。両翼97.5m、中堅122m、収容人数5000人。スコアボード、電光掲示板、バックネット、ナイター照明完備。高校野球の県大会も行われます。
    • 周辺の生活施設

    東山球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県一関市東山町にある野球場です。両翼93m、中堅120m、収容人数2000人、放送設備、スコアボード完備。高校野球の地方大会や社会人野球の公式戦が開催されます。
    • 周辺の生活施設

    鳥海球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県由利本荘市にある野球場です。こちらは、プロ野球の2軍でも利用され、球場の広さや観戦設備等、設備が充実した本格的な球場です。ホームとバックネットまでの距離があるせいか、投手には投げづらい球場かもしれません。
    • 周辺の生活施設

    八郎潟町中羽立公園弁天球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県八郎潟町の中羽立公園にある野球場です。JR八郎潟町駅を降りて徒歩10分。両翼92m、中堅120m、収容人数10000人。スコアボード、バックネット完備。近年客席がリニューアル工事でバリアフリーになりました。
    • 周辺の生活施設

    胆沢野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県奥州市にある野球場です。東北自動車道水沢インターチェンジを降りて車で12分。両翼91m、中堅120m、収容人数2000人。電光掲示のスコアボード、ナイター設備完備。バックネットに柱が無いので視認性が良い球場です。
    • 周辺の生活施設

    宮古運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県宮古市にある野球場です。JR宮古駅を降りて車で18分。1968年設立。両翼97m、中堅120m、収容人数約3400人。バックネット、スコアボード、ナイター照明完備。定期的にプロ野球ファームの公式戦が行われます。
    • 周辺の生活施設

    鶴沼球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県会津坂下町にある野球場です。磐越自動車道会津坂下インターチェンジを降りて車で12分。両翼98m、中堅122m、収容人数5000人。スコアボード、バックネット、バッティングゲージ、ピッチングマシーンがあります。高校野球の県大会の会場として使用されています。
    • 周辺の生活施設

    大石総合運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県六ヶ所村の大石総合運動公園にある野球場です。青い森鉄道野辺地駅を降りて車で55分。球場が3面。他にも陸上競技場、テニスコート、サッカー場、体育館、フィールドアスレチック、プールがあり、スポーツ三昧できます。
    • 周辺の生活施設

    むつ運動公園野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県むつ市の運動公園内にある野球場です。JR大湊駅を降りて車で4分。昭和43年竣工。両翼92m、中堅120m、収容人数7000人。スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。地元中高生やクラブチームの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    軽米町営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県軽米町にある野球場です。八戸自動車道軽米インターチェンジを降りて車で4分。両翼97m、中堅122m、収容人数約4000人。スコアボード、バックネット、ナイター照明、放送設備完備。各種クラブチームなどの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南相馬市野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島家南相馬市にある野球場。常磐自動車道南相馬インターチェンジを降りて車で15分。中堅、両翼100m、収容人数5000人。スコアボード、ナイター照明、放送設備完備。高校野球や都市対抗の大会が行われます。
    • 周辺の生活施設

    ふれあいドーム上北

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県上北郡にある施設です。こちらは、名前の通り室内型の施設になっているので、雨天時の練習場として利用されます。冬場は、外よりは室温が暖かいので思い切った練習ができます。
    • 周辺の生活施設

    久慈市営野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県久慈市にある野球場です。JR久慈駅を降りて車で9分。1997年竣工。両翼94m、中堅122m、観客席192。スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。地元クラブチームの試合が行われます。
    • 周辺の生活施設

    協和球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県大仙市にある野球場です。JR羽後境駅を降りて徒歩6分。両翼100m、中堅122m、収容人数5900人。スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。高校野球の秋田大会やプロ野球フレッシュオールスターの会場になりました。
    • 周辺の生活施設

    ライジング・サン・スタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県九戸郡にある野球場です。こちらは、両翼100m・センター122mでスタンド収容人数5000人、電光掲示板やナイター設備も完備されている本格的な球場です。なんと言っても球場名がかっこいい。
    • 周辺の生活施設

    落合運動公園落合野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県仙北市にある野球場です。こちらは、野球をする為の設備が充実している球場です。特に、内野グランドの水捌けの良さは素晴らしいです。多少の雨ならグランドに影響はありません。
    • 周辺の生活施設

    雄和新波野球場

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田市にある野球場です。秋田自動車道協和インターチェンジを降りて車で16分。昭和53年竣工。両翼90m、中堅110m、収容人数720人。スコアボード、バックネット、放送室完備。少年野球やクラブチームなどの試合が行われます。

■地方・地域の野球場検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画