東北地方
の野球場(91~111施設/111施設)
野球場とは、野球を行うためにグラウンド、観客席などの必要な設備が揃えられた運動場のことです。日本で最初に野球場ができたのは1878年(明治11年)。国内初の野球チーム「新橋アスレチック倶楽部」が設けた「保健場」だと言われています。一般的に野球場では、内野にあたるベース、マウンドの規格は細かく定められていますが、外野の広さは厳密に定められていません。プロ野球が行われる野球場では、外野の特徴がその野球場の個性として、野球ファンを魅了しています。スポランドでは全国の野球場をアクセス数などの多い順にランキング形式でご紹介。一覧から知りたい野球場名をクリックすると、その野球場に関する様々な情報を閲覧することができます。野球場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
-
所在地:
〒014-0073 秋田県大仙市内小友字明通58-1
- アクセス:
秋田自動車道「大曲IC」から「大曲球場」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県大仙市にある野球場です。秋田自動車道大曲インターチェンジを降りて車で3分。2005年竣工。両翼100m、中堅122m、収容人数5.416人。スコアボード、バックネット、放送室完備。2007年秋田国体軟式野球のメイン会場になりました。
-
所在地:
〒998-0061 山形県酒田市光ケ丘3丁目2-23
- アクセス:
JR羽越本線「酒田駅」から「酒田光が丘球場」まで 徒歩21分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県酒田市にある野球場です。JR酒田駅を降りて車で5分。1954年竣工。両翼98m、中堅122m、スコアボード、バックネット、ナイター照明完備。高校野球の山形大会の会場になっています。
-
所在地:
〒999-3533 山形県西村山郡河北町西里4376-5
- アクセス:
谷地-水沢線「「両所口」バス停留所」から「河北町民野球場」まで 徒歩20分
東北中央自動車道「東根IC」から「河北町民野球場」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県河北町のサンスポーツランド河北にある野球場です。山形自動車道寒河江インターチェンジを降りて車で15分。両翼90m、収容人数600人、バックネット、ナイター設備も完備してます。
-
所在地:
〒979-2314 福島県南相馬市鹿島区南右田榎内146-1
- アクセス:
JR常磐線「鹿島駅」から「みちのく鹿島球場」まで 徒歩26分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県南相馬市にある野球場です。JR鹿島駅を降りて車で6分。両翼100m、中堅122m、収容人数3000人。東北楽天ゴールデンイーグルスのファームの試合や高校野球の県大会の試合が行われます。
-
所在地:
〒019-1235 秋田県仙北郡美郷町金沢西根上百目木88-1
- アクセス:
JR奥羽本線「飯詰駅」から「美郷町南野球場」まで 徒歩25分
秋田自動車道「大曲IC」から「美郷町南野球場」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県美郷町にある野球場です。秋田自動車道大曲インターチェンジを降りて車で15分。スコアボード、バックネット、放送設備、ナイター設備完備。高校野球の試合などが行われます。
-
所在地:
〒017-0803 秋田県大館市字東台696
- アクセス:
「「大下町」バス停留所」から「長根山運動公園野球場」まで 徒歩20分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県大館市の長根山運動公園内にある野球場です。JR大館駅を降りて車で10分。両翼91m、中堅120m。以前プロ野球の公式戦も行われました。敷地内には多目的広場やテニスコート、陸上競技場もあります。春は桜の名所で、スポーツ観戦とセットがオススメです。
-
所在地:
〒018-3505 秋田県大館市早口岩瀬越6-1
- アクセス:
JR奥羽本線「早口駅」から「田代野球場」まで 徒歩26分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県大館市の田代運動公園内にある野球場です。JR早口駅を降りて車で7分。両翼98m、中堅122m、収容人数845人。電光式スコアボード、バックネット完備。プロ野球ファームの公式戦も行われます。
-
所在地:
秋田県大館市大館運動公園
- アクセス:
JR花輪線「東大館駅」から「市営球場」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県大館市にある野球場です。こちらの球場では、様々な世代での大会に利用されています。両翼87m、センター110と狭い球場なので、乱打戦になる展開の試合が多いです。
-
所在地:
〒996-0002 山形県新庄市金沢1399
- アクセス:
JR奥羽本線「新庄駅」から「新庄市民球場」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県新庄市にある野球場です。こちらの球場は交通アクセスも良く、また、収容人数の多さ、グランド整備がとても充実しているので、ハイレベルな大会が行われる本格的な球場です。
-
所在地:
〒013-0517 秋田県横手市大森町高口下水戸堤1番地
- アクセス:
秋田自動車道「大曲IC」から「大森野球場」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県横手市にある野球場です。秋田自動車道大曲インターチェンジを降りて車で15分。両翼97m、中堅120m、収容人数800人。スコアボード、バックネット、更衣室、放送室完備。2007年の国体の軟式野球の会場にもなりました。
-
所在地:
〒010-1211 秋田県秋田市雄和椿川字駒坂台4-1
- アクセス:
秋田自動車道「秋田南IC」から「秋田県営野球場」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田市の中央公園にある野球場です。秋田自動車道秋田南インターチェンジを降りて車で8分。秋田空港からも隣接。1年前にはスコアボードが電光掲示板になりました。バックネットやナイター照明も完備され、様々な試合が行われます。
-
所在地:
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村泉崎字下陣場2-5
- アクセス:
JR東北本線「泉崎駅」から「さつき公園野球場」まで 徒歩24分
東北自動車道「矢吹IC」から「さつき公園野球場」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県泉崎町のさつき公園にある野球場です。東北自動車道矢吹インターチェンジを降りて車で8分。両翼100m、中堅122m、スコアボード、バックネット、ナイター照明、放送設備完備。高校野球や各種クラブチームの試合が行われます。
-
所在地:
〒015-0885 秋田県由利本荘市水林379
- アクセス:
由利高原鉄道鳥海山ろく線「薬師堂駅」から「水林球場」まで 徒歩24分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県由利本荘市の総合運動公園内にある野球場です。両翼100m、中堅122m、収容人数5000人。全面人工芝、電工式スコアボードとメジャーリーグサイズです。プロ野球ファームの公式戦も行われます。
-
所在地:
〒018-2507 秋田県山本郡八峰町峰浜田中上台
- アクセス:
JR五能線「鳥形駅」から「広域峰浜野球場」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県山本郡にある野球場です。こちらは駐車場も広く意外と整備が整った球場です。グランド内野に関しては、硬めに整備されているので、ゴロの跳ね具合やイレギュラーに注意です。
-
所在地:
〒010-1222 秋田県秋田市雄和石田字蟹沢39
- アクセス:
秋田自動車道「秋田南IC」から「雄和花の森野球場」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県秋田市にある野球場です。こちらは市内でも比較的新しい方の球場です。幅広い年代層に利用される球場で、野球シーズンともなれば、様々な大会で熱い試合が繰り広げられています。
-
所在地:
〒018-5741 秋田県大館市比内町達子前田野
- アクセス:
JR花輪線「扇田駅」から「達子森公園達子森野球…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県大館市にある野球場です。こちらは外観もグランド内の設備も立派な球場です。両翼98m、センター122mと広い球場なのでホームランは出にくいです。スモールベースボールが勝ちにつながる球場です。
-
所在地:
〒013-0012 秋田県横手市城山町4
- アクセス:
JR奥羽本線「横手駅」から「市営球場」まで 徒歩22分
湯沢横手道路「横手IC」から「市営球場」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県横手市にある市営球場です。内野は土でやや硬めなので打球が速い。外野は天然芝ですが、場所によっては若干芝の長さが違うので、ゴロの打球のスピードには注意しましょう。
-
所在地:
〒028-1121 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第23地割字寺野
- アクセス:
JR山田線「大槌駅」から「大槌ふれあい運動公園…」まで 徒歩26分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 野球場といえば、だいたい20時とか21時くらいまでかと思いますが、ここは22時まで使えます!もちろんナイターあります!駐車場も30台ですがついてますよー!両翼、センターがそれぞれ90と110なので気持ち狭くてホームランも狙えるのでは?
-
所在地:
〒028-1311 岩手県下閉伊郡山田町大沢13-197
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山田町役場町民総合野球場は町の人たちがみんなで使えるように作った野球場です。
規模がそこまで大きくないので、軟式野球とソフトボールのみ利用可能です。
大会も頻繁に行われています。
-
所在地:
〒029-4503 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山31-2
- アクセス:
JR東北本線「金ケ崎駅」から「森山総合公園野球場」まで 徒歩27分
東北自動車道「北上金ヶ崎IC」から「森山総合公園野球場」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ森山総合公園は、その名の通りなんでもある公園です。陸上競技場に野球場、スポーツセンターもあり中にはジムや温水プール、スカッシュコートにサウナまであります。素晴らしい施設です。これだけの施設が揃ってるため駐車場もありますし野球場もかなりいいです。ベンチやスタンド、スコアボードなどなど贅沢な野球ができるかと!
-
所在地:
〒019-2611 秋田県秋田市河辺戸島字上野50-1
- アクセス:
秋田自動車道「秋田南IC」から「河辺戸島野球場」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県の河辺戸島野球場は体育施設っぽい野球場です。
審判室や、用具室、屋外にトイレはありますが、照明や観客席などはありません。
高校野球では使われませんが、高齢者が集まって野球をしているのを見かけたことがあります。