野球場
■名古屋市中川区/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ナゴヤ球場投稿口コミ一覧

名古屋市中川区の「ナゴヤ球場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5199件を表示 / 全99

ナゴヤ球場
評価:3

中日ドラゴンズの元ホーム球場です。今は2軍の練習場として使われています。2軍の練習試合もここでやっています。球場のグランドと観客席が近いので臨場感がナゴヤドームよりあります。

BUZZさん
ナゴヤ球場
評価:3

ナゴヤドームができるまではこの球場が中日ドラゴンズの本拠地でしたね。 お昼に2軍をここで見て、夜は1軍をナゴヤドームで見るということもしたことあります。 この球場で忘れもしないことがあります。阪神戦のとき、球場の中にはいたのに、仲間が買い物などしてたおかげで、ホームランが見れなかったこと。 あと、ここのどてめしが美味しかったこと。いろいろ思い出があります。

中の人さん
ナゴヤ球場
評価:5

ナゴヤ球場です。 中日ドラゴンズのホーム球場は、現在はナゴヤドームですが、以前はナゴヤ球場でした。 初めてナゴヤ球場に行った時はあまりの広さに驚いたのを覚えています。 現在は主に中日ドラゴンズの練習場として使用しています。

tokaさん
ドラゴンズファン
評価:5

私は生粋の中日ドラゴンズファンです。小学生の頃は毎週、ドラゴンズの試合を見に行っていました。当時、私は彦野選手に憧れていましたので試合中は大きな声で応援歌を歌っていました。

segurさん
旧ドラゴンズ本拠地
評価:3

名古屋ドームができるまえの、ドラゴンズの本拠地になります。現在は2軍の選手の本拠地になっています。 JR尾頭橋駅から歩いて近くにあります。 昔、家族でドラゴンズの野球を観にいったり、好きな歌手のコンサートに行ったり思い出の場所です。

TKN48さん
懐かしいです。
評価:3

球場の東側に新幹線・JR・名鉄の線路があります。 1996年までの中日ドラゴンズ本拠地だった頃、学校帰りの電車から球場の点灯してる照明を見て結果が気になったり、たしか内野と外野スタンドの間から一瞬グランドが見えた思い出があります。 新幹線で東京からの帰りにナゴヤ球場が見えて「ああ名古屋に帰ってきたな」と感じたものです。 今は二軍の本拠地で未来の有望選手が二軍戦に練習に励んでいます。二軍戦の観戦もけっこう楽しいですよ。

masa-k1014さん
熱心なファンには
評価:5

ナゴヤドームが完成する前はプロ野球の試合が行われていた歴史のある球場です。ドームが完成してからは2軍の試合が行われ将来ドラゴンズを代表する選手が練習しています。

katsu-nさん
昔ドラゴンズの試合を見に行きました!
評価:4

JR尾頭橋駅から徒歩圏内にある球場で、昔は中日ドラゴンズの本拠地で、何回か試合を見に行った記憶がありますが、夏の暑さがとても印象的でした。 現在はナゴヤドームが本拠地となったため、応援に行く事はなくなりましたが、公共交通機関で名古屋へ向かう途中で目に入るので懐かしい気持ちになります。

ナツメロさん
名古屋球場
評価:3

中日ドラゴンズ元本拠地です。 現在は2軍選手の本拠地になっています。 名古屋ドームと違い、屋根なしの球場の為開放感を感じながら、野球観戦できます。 選手の方々も間近に見れます!!

G0372さん
中日ドラゴンズの旧本拠地
評価:4

中日ドラゴンズの旧本拠地です。 今は二軍選手の専用グランドですが、かつて一軍選手が使用してた頃、数々の名勝負が繰り広げられました。 小さい頃、ナゴヤ球場で中日ドラゴンズの試合を見に行きましたが、ナゴヤドームになってからは立ち寄ってないので久々に見に行ってみようかな。

クレヨンさん
初野球観戦
評価:3

初めてプロ野球を観戦した球場です。 当時から大してどこのファンという訳でもありませんでしたが、とにかく盛り上がりたいが為に、なぜかライト側(中日ファン側)で応援し、得点が入ると”紙吹雪”やら”やきそば(笑)”やらが上から降ってくるのが楽しかったです。

E1322さん
壮大です
評価:3

名古屋のシンボルにもなったこの球場ですが、中もすごく広く、とても壮大で気にいっています。室内アナウンスも他に負けないほどの聞きやすいしゃべり方でとても良いと感じています。

Q1513さん
未来のスターを目指して
評価:3

JR尾頭橋駅より徒歩5分くらいのところにこちらのナゴヤ球場があります。以前は中日ドラゴンズの本拠地でしたが、現在は同球団の二軍の本拠地兼練習場として利用されています。 この球場では選手が真近で見ることが出来たりするのが魅力です。またいつか一軍で活躍できるように懸命に練習・試合をしている姿が本当に素敵です!野外球場で夏場は本当に暑くて大変ですが、未来のスターを先取りで応援できるので楽しいですよ!

U3592さん

この施設への投稿写真 6 枚

古き良きナゴヤ球場
評価:4

小学生の頃、たまに連れて行ってもらうとワクワクした覚えがあります!わぁ、大っきいなぁって感じたもんです。球場で食べた焼きそばから、焼きそば好きになったのかも。今は亡き父が美味しそうにビールを飲んでたのも、いい思い出です。

えれふさん
初めてのプロ野球観戦
評価:3

40年程前になりますが、野球が好きな父親に初めてプロ野球の試合観戦に連れていって貰ったのが名古屋球場でした。 初めて見るリアルな試合に子供ながらに興奮したのを思い出します。

ぴあちゃんさん
山王駅より
評価:3

以前の名古屋球場前駅改め山王駅よりに名称変更した駅を降り、少し歩くと到着する名古屋球場!ここは名古屋ドームが出来る前まで、ドラゴンズの本拠地でした。現在は、ファームになっていて、無料で試合を観戦できます!

L1707さん
懐かしいナゴヤ球場
評価:3

私のはじめてのプロ野球観戦の球場は、ここナゴヤ球場でした。今でこそ、1軍の試合は、ナゴヤドームで広いのですが、この球場はドームよりは狭かったので、より臨場感があったように感じます。今は、 2軍の試合等が行われていることもあると聞きます。 久しぶりに行ってみようかな。

hame1982さん
昔よく行きました。
評価:4

ナゴヤドームが出来る前までは、野球の試合はナゴヤ球場でした。 最寄りの名鉄の駅も今は山王ですが、以前はナゴヤ球場前だったぐらいです。 ナゴヤドームの全天候型と違って、屋外の球場なので夏場は特に生ビールが美味しかったなぁと懐かしく思います。

itiさん
サインボール
評価:3

私はよく「名古屋球場」にプロ野球観戦に出かけました。今でも忘れられないのは、中日ドラゴンズの選手が投げ込んだサインボールを拾った事です。 どのようなイベントかは忘れてしまいましたが、そのサインボールをずっと宝物にしていた事は今でも忘れません。

L1075さん
中日ドラゴンズ
評価:3

現在はナゴヤドームがありますが、名古屋ドームができる前はナゴヤ球場がドラゴンズの本拠地でした。 本拠地が移転してからも、2軍の試合などがある時は、近くの飲食店もにぎわっています!

Z6547さん
野球観戦で行きました
評価:3

名古屋ドームができるまでは中日ドラゴンズの本拠地でしたので、野球観戦のために行ってました。電車を降りて少しあるくと球場につきます。昔はよく行ってましたが、最近は行っていないので行きたいですね。

Mr.ピーンさん
少年時代の良き思い出
評価:5

中日ドラゴンズファンで野球をやっていた自分にとってナゴヤ球場は中学生のころ聖地のようなものでした! 名古屋駅から最寄りの駅に降りて球場までの道を歩いているとなんとも言えない高揚感に包まれたのを今でも覚えてます。家族で行ったり、友だちと行ったり何回も通っていました。ドーム球場もいいですが、やっぱり空の見えるスタジアムの雰囲気にはかないませんね!!テンションの上がりっぷりが違います!当時外野スタンドで売っていたラーメンの味や紙吹雪、ロケット風船など、今でも様々な記憶が鮮明に残っています! ドラゴンズの本拠地がナゴヤドームに移ってからは行く機会が滅多に減ってしまいましたが、新幹線に乗っているとナゴヤ球場を見ることができるので、いつも懐かしい思い出に浸っています☆

GORIVERさん
初めてのプロ野球観戦はナゴヤ球場でした!!
評価:3

現在は、中日ドラゴンズの2軍グラウンドとして利用されていますが、ナゴヤドームを本拠地とする前の、中日ドラゴンズの本拠地がナゴヤ球場でした。 幼い頃、父に連れられ、初めてのプロ野球観戦を経験した球場ですが、入場する前の興奮は、今でも忘れられない良き思い出です!!!

スラッガーさん
ナゴヤドームができるまでは・・・
評価:3

ナゴヤドームができるまで、中日ドラゴンズの本拠地でした。足しげく通った訳ではありませんが、シーズンになると1、2度は行ったものです。夏はうちわで煽りながら生ビールを飲み、プレーのひとつひとつに一喜一憂したものです。

castle fanさん
ドラゴンズファーム
評価:4

かつては中日ドラゴンズ1軍の本拠地でしたが、今はファームの本拠地として2軍戦が行われています。 過去には木造の球場の時代もあったそうですね。 イキのいい若手選手から、状況によっては大ベテランの選手も調整として出場することもありますね^^ 野球シーズンが到来…1軍の選手の試合だけでなく、これから出てくる若手をジックリ…の楽しみもありますね♪

bakufuさん
中日ドラゴンズ二軍の本拠地です!
評価:5

中日ドラゴンズ二軍の本拠地です! ナゴヤドームが出来る前はナゴヤ球場が本拠地としておりました! ナゴヤドームが出来た今でも屋根無しの球場として、とても良い味が出ておりますし、懐かしい匂いが漂って参ります☆

0123456789さん
昔なつかしい
評価:3

中日ドラゴンズのかつての本拠地です。名鉄の駅から歩いて10分くらいで、子供のころよく連れて行ってもらいました。内外野のスタンドが一部取り外され、解放的な雰囲気です。今は選手の練習やウエスタンリーグという2軍戦の開催が行われています。

キングスレイヤーさん
選手の状態チェック
評価:5

今はナゴヤドームがホームグランドとなってしまいましたが、昔はここナゴヤ球場で熱い戦いが幾度となくされてきましたねー。懐かしい。今は2軍の試合や練習で使われておりますが、調整中の選手の状態などをチャックできる場所となっています。

T3021さん
昔、ナゴヤ球場へ良く行きました。
評価:3

昔の中日球場に良く行きました。今から35年位前から良く親父さんに連れて行って貰いました。中日ドラゴンズでは、高木守道・一枝・江藤・マーチンなど良く打つ選手がいて恐竜打線と言われていました。中日ドラゴンズが負けると親父さんは球場周りの屋台で一杯飲んで元気がなく昔の金山橋まで歩いて帰った事を思い出します。現在は個性的な選手はあまりいない様な気がします。

I0421さん
中日二軍の本拠地
評価:2

名古屋の地元プロ野球球団の中日ドラゴンズがかつて本拠地として使用していました。 1996年に名古屋市東区にナゴヤドームが完成してからは、改修したうえで、二軍の本拠地となりました。ドラゴンズのファンの方はこちらで将来のスターを発掘してみるのも楽しいですよ。

S1584さん
二軍の聖地
評価:3

かつての中日ドラゴンズのホームグラウンドです。今は二軍の練習場および公式試合が開催されています。若手の選手たちがひたすらに練習し、汗を流している姿を目の前で見ることができます

HD999さん
憧れの球場
評価:3

ナゴヤドームができるまではドラゴンズのホームグランドでした。 子供のころはプロ野球選手を夢みていたのでわたしにとって憧れの球場でもあります。 今でもドラゴンズの2軍の試合もやっているので、次世代のスターの試合もたまにみにいってます。

キリンさん
野球観戦
評価:5

名古屋球場には良くおじいちゃんと中日の2軍試合をよく見に行った覚えがあります。自分も野球をやっていたし2軍とはいえさすがプロだなと思います。一軍に上がって早く活躍してください。

R4923さん
ドラゴンズの有名選手に会えるかも♪
評価:3

プロ野球中日ドラゴンズの2軍のホームグランドです。 秋季キャンプでは1軍の有名な選手もここで練習していて、サインをもらうことができます! 周辺に安く貸し出ししている駐車場がたくさんあるので、車で行っても大丈夫です♪

めろんみるくさん
昔は何度も野球を見に行きました
評価:4

ナゴヤ球場はナゴヤドームができる前までは、中日ドラゴンズの本拠地でしたので、親や友達と共に良くプロ野球を見に行ったところです。特に巨人戦はすごい人気で、球場がすごい熱気だったことを思い出します。現在では中日の2軍の使用グランドですね。また自分自身小学生の頃少年野球をやっていましたので、ある野球大会の開会式をこのナゴヤ球場でやった事があり、球場内を行進したという良い思い出もあります。

おかずさん
地元のシンボル中日ドラゴンズの二軍の本拠地球場
評価:3

地元名古屋のシンボル!中日ドラゴンズ二軍の本拠地球場!1996年までは中日ドラゴンズ一軍の本拠地球場として、数々の熱戦を観戦したのが思い出されます!!名鉄名古屋本線山王駅(旧名古屋球場前駅)からも近いのでアクセスが便利です。

ボンさん
ドラゴンズ
評価:5

私の楽しみ方はやはりドラゴンズの2軍観戦です。 観客は多くもなく少なくもなく家族でゆっくりされる方もいます。 ビール売りの女の子がナゴヤドームの売り子以上の荷物を 持って販売しているのも大変興味深いです。

中小田井さん
子供のころの思い出
評価:4

子供のころはまだナゴヤ球場がドラゴンズの本拠地だったので、よく試合をみにいきました。 家族そろって見に行ったのが思い出です。 ホームランボールをキャッチできたのも良い思いで・・・

F4044さん
伝説の試合
評価:4

日本プロ野球史に残る伝説の試合に1994年の「10.8」があります。今でも私の自慢ですが、当日、ライトスタンドにいました。その日は試合前から異様な雰囲気で、スタンドは盛り上がっていました。また、球場周辺のマンションやビルの屋上には人だかりが出来るほどでした。 そんな伝説の試合の会場がここのナゴヤ球場。近くを通ると当時の記憶が蘇ってきます。

GRANDNOAHさん
元中日ドラゴンズの本拠地
評価:4

子供の頃は、中日ドラゴンズの本拠地だったため、両親や友人とよく試合観戦に行った思い出の球場です。ドーム球場ではないので、雨が降ったらぬれてしまいますが、天気のいい日は夕焼けから徐々に暗なり、球場の雰囲気も少しずつ変わっていくのがとても綺麗でした。

みーちゃんさん

この施設への投稿写真 2 枚

昭和49年ドラゴンズ優勝
評価:4

昭和49年10月12日、ドラゴンズが20年ぶりに、宿敵ジャイアンツの10連覇を阻止してセリーグ優勝。ここナゴヤ球場では優勝決定時には大勢のドラゴンズファンがスタンドからグランドに流れ込んできて、選手ともみくちゃになるという、ナゴヤドームでは考えられない光景がありました。当時の記録フィルムを見ると今でも目頭がジーンときます。古くて小さくて屋根もなく、夜空にはコウモリが飛んでいるような球場でしたけど、スタンドから選手が近くに見ることができ、ナゴヤドームとは異なる昭和の匂いがする球場でした。

H7497さん
我らがドラゴンズ!
評価:4

ナゴヤドームが出来る前までの本拠地であり、現在も二軍戦が行なわれています。 若い選手達が一軍に昇格するために、しのぎを削る姿を間近で観戦すると、私たちも熱狂してしまいます。運がよければ選手達からサインを貰えることがありますので、皆さんも足を運んでみて下さい!

yasuさん
ドラゴンズ二軍戦
評価:4

中日ドラゴンズの二軍戦見に行ってきました(^^) ドームで一軍の野球も良いけど、屋外の二軍戦も、なかなか面白いですよ。声がかけれるくらい近くに選手を見ることができちゃうんです(^^)選手の生の声も。ドラファンにはたまりませんね! ちなみに、前売り800円、当日で1000円でした!

ka2ooさん

この施設への投稿写真 8 枚

中日ドラゴンズ!
評価:4

名古屋の皆さん、我等のドラゴンズ! 若干成績はあまり芳しくないですがトコトン名古屋を盛り上げていってくれるはずです。 応援し是非みんなの力で盛り上げていこうじゃないですか!

ヒデさん
思い出の野球場
評価:5

久し振りに見に行ったら小学生の時ドラゴンズ戦を見に行った時の思い出が蘇りました。 友人がゴメスの打ったファールボールに直撃して、医務室に運ばれたのはいい思い出。 やっぱり夏は野球ですね、子供の頃はジュース片手に観戦、今はビール片手に観戦(笑)

牛君さん
昔の面影は無くなったけど、いつまでの心に残る球場でいてね。
評価:4

僕が生まれたのがナゴヤ球場(旧中日球場)の真ん前でした。 幼稚園の頃まで住んでいただけですが、うっすらと思い出します。 近くの牛乳店。そこのお兄ちゃんがプラモデル造りが上手く、よく遊んでもらったこと。 紙芝居が来て、お菓子を食べながら見ていた記憶が今でもありますね。 親父は野球が好きで、シーズン中は毎日のように中日球場へ行っていたようです。 僕はあまり野球には興味が無かったので、子供の頃に一度中日ドラゴンズとヤクルト戦を見にいったきりです。 あれから50年以上も経ってしまった今は、中川区の親類宅に立ち寄った時や通勤時に近くを通るので、昔のことを思い出します。 どうかいつまでも名古屋球場を残しておいて下さいね。

R3286さん
10.8決戦
評価:3

1994年10月8日に、中日ドラゴンズと読売ジャイアンツがリーグ優勝の決定戦を行なった球場なので、覚えている方も多いのでは!? その後、中日ドラゴンズの本拠地はナゴヤドームに移りましたが、現在は、球場を改修して照明器具は撤去されたためナイトゲームは出来ないようですが、二軍の本拠地球場として選手が日々汗を流していますよ!

waoさん
中日ドラゴンズの練習場
評価:5

1996年までは中日ドラゴンズの本拠地でしたがそれ以降は2軍の本拠地と練習場となっております。 現在は2軍の拠点となっているので、屋内練習場と選手寮も併設されており若手にとっては鍛錬の場となっております。 スタンドは改修されて昔の面影は殆どありませんが選手が近くに感じられる素晴らしい球場となっております。

サンフレさん
懐かしい思い出の場所です
評価:3

「ナゴヤ球場」は、ナゴヤドームができるまで、中日ドラゴンズのホームグランドでした。 昔は、この球場に、ドラゴンズ戦を見にきていました。今となっては、懐かしい思い出の場所です。

ぺろんちょさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画