野球場
■名古屋市東区/

スポーツ施設|

野球場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)投稿口コミ一覧

名古屋市東区の「バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全409

ナゴヤドーム
評価:5

ナゴヤドームは名古屋市東区大幸南一丁目にある野球場です。いわずとしれた中日ドラゴンズの本拠地です。野球だけでなく、もちろんアーティストのコンサート、ライブも行われます。座席も多く49,684人が収容できるそうです。

L4292さん
ナゴヤドーム
評価:5

アーティストのライブ、プロ野球観戦で何度か利用致しました!名古屋駅からタクシーで3000円以内で到着します。初めて足を運んだ際はあまりの大きさにびっくりした事を覚えています。機会があれば是非行ってください!

E4856さん
良いです。
評価:4

中日ドラゴンズの本拠地で傾斜がありどこからでも野球を観戦しやすいスタジアムです。 アクセスも名古屋中心部から近いのでとても便利だと思います。 白と青のユニフォームを着たライトスタンドの勝利を願う熱狂的なファンの応援に熱気と迫力をひしひしと感じます。 試合前や試合後に子ども達向けのスピードコンテストやFun!キッズボールチャレンジなどのちょっとしたイベントがあり老若男女が楽しめます。 ドーム内は空調で管理され、全体的に洗練され綺麗な印象が見受けられます。 バックスクリーン上の電光掲示板は他の野球スタジアムよりとても大きく、人工芝のグラウンドはあざやかな濃緑で見映えがとても良いです。 各階にトイレやフードショップがあるのはとても便利ですね! また行きたくなる、そんな素晴らしいスタジアムです^_^

ミクロさん
ナゴヤドーム!
評価:5

ナゴヤドームは中日ドラゴンズの本拠地として知られています。この球場の魅力といえば広いフィールドと青色が美しい内観です!選手達が伸び伸びとプレーしているので、ドラゴンズの試合はいつも白熱しています!

チョコハンバーグさん
ナゴヤドーム
評価:3

愛知県名古屋市にあるドーム型の野球場です。 中日ドラゴンズの本拠地で野球場としての使用がメインですが、陸上競技、コンサート、その他にもいろいろなイベントで利用されています。

スラッシーさん
ナゴヤドーム
評価:3

コンサートでよく訪れます。地下鉄 ナゴヤドーム前矢田駅から歩いて5分位のところにあります。イベント開催時は多くの人がドームに向かって歩いていくので、最寄り駅についてしまえば、迷わずたどり着けます。野球観戦時も空調がきいているので、快適に観戦することができます。

H6008さん
ナゴヤドーム
評価:3

こちらは名古屋市東区にある、中日ドラゴンズの本拠地のドームです。先日野球の試合を観戦してきました。ドーム内は空調もきいており涼しかったですが、試合はとても白熱したゲームを観れて、また観たいと思いました。駅もイオンもすぐそばにあり大変便利な立地です。

たばさん

この施設への投稿写真 7 枚

ナゴヤドーム
評価:3

プロ野球 セントラルリーグに所属する中日ドラゴンズのホームスタジアムです。プロ野球の試合のみならず、アーティストによる多くのコンサートの会場としても利用されています。

マリンさん
楽しい野球場です。
評価:4

大曽根駅から徒歩20分程度です。行く途中にイオンがありますので食材を調達して行くと便利です。球場内にはカン類の持ち込みは厳禁です。入口にて持ち物検査が行われます。場内はとても綺麗で見やすいです。大勢で盛り上がって応援出来る球場です。

001スライドTさん
ドラゴンズ応援
評価:5

先日ナゴヤドームへ久し振りにドラゴンズの応援に行ってきました。 アクセスは非常によく地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩5分、JR「大曽根駅」から徒歩15分ほどです。 車の利用は駐車場の完備がされています。事前予約が出来ますので球場横に停められるのでおススメです。 席は初めてのライト側の外野、ドラゴンズ応援シートです。 今までは内野でドラゴンズを応援していたため少し緊張気味で行きました。 ユニフォームやタオルとグッズも購入し準備万端に、いざ球場内へ。 多くの客席に囲われた広いグランド、緑の芝、大きなオーロラビジョン「カッコイイ」と思うのは私だけでしょうか。 外野スタンドで応援をするので試合前には現地入りして、スタメン発表から盛り上がっていきました。 ドラゴンズが勝った試合は、試合終了後に「勝利の二次会」があります。内容は勝利を祝ってスターティングメンバーの応援歌や活躍した選手の応援歌や球団歌をみんなで合唱して盛り上がるものでした。 とても楽しかったのてまた、また仲間を誘ってみんなでナゴヤドームへ行きたいと思いました。

M8712さん

この施設への投稿写真 6 枚

ナゴヤドーム
評価:3

ナゴヤドームは愛知県の名古屋市にあります。 プロ野球チーム、中日ドラゴンズの本拠地で、シーズン中は多くの野球ファンで賑わいます。 コンサート等で使用される事も多いですね。

NYさん
ドラゴンズの本拠地
評価:3

ナゴヤドームは名古屋市にあるプロ野球チーム中日ドラゴンズの本拠地です。主な利用は野球場ですが、コンサート、イベント等で使用されることがあります。アクセスは地下鉄ユトリートラインナゴヤドーム前矢田駅より徒歩約8分もしくは大曽根駅から徒歩約15分の立地条件にあります。大曽根駅から歩いた事もありますが、自分にはちょうど良い距離でした。 頻繁には行けませんがドラゴンズの応援で行きます。近くのイオンで買い物をしてから行く人が多く何かと便が良いです。ドームの為天気を気にする事なく観戦できて駅からのアクセスも屋根があるので雨に濡れる心配を減らせます。 球場の楽しみは観戦ですが、売店の食事も楽しみです。たくさんの売店がありますがオーソドックスなポテト、フランクフルトから店によっては特色のあるおつまみも売っているのでその時の気分によって選べるのが良いですね。 売店の店員さんの対応も良いですし、スタンド内でのビールの売り子さんの対応も素晴らしくついつい飲み物を買ってしまいます。ぜひ機会を見つけてまた行きたいです。

ピヨ彦さん

この施設への投稿写真 1 枚

ドラゴンズの本拠地ナゴヤドーム
評価:3

誰もが知っているナゴヤドーム。この野球場は中日ドラゴンズの本拠地としても知られています。なんと言っても、ドームなので雨天に左右されずに観戦できます。席の内容によっては、お弁当、ワンドリンク付きで席にはテーブルも付いた席もあり、ゆっくりと観戦できます。

ふっくんさん
野球観戦!
評価:3

娘が野球ファンで、名古屋に観光がてら行きました! 駅から歩いて10分ほどのところにあります。 道中は選手たちの写真などが壁一面にプリントされていて、娘がとても喜んでいました。

B4321さん
LIVE
評価:3

大好きなアーティストさんのLIVEで、行きました! 何度か同じアーティストさんで、ナゴヤドームに行きましたが、ドアラ席が当たったことがあって、テーブルがある席で、とても広くて観やすかったです! 野球の観戦でも観やすいと思います。

H4460さん

この施設への投稿写真 3 枚

ファンサービス
評価:4

中日ドラゴンズの本拠地としてお馴染みのナゴヤドーム。プロ野球開催日のプレーボール前には、正面ゲート横で様々なイベントも行なわれています。 先日も、特設ステージにてドラゴンズのマスコット“ドアラ”“シャオロン”“パオロン”の3匹、いや3人?がチアドラゴンズのお姉さん2人とダンスを披露したり、子供たちが無料で入れるドアラを模ったエアートランポリンの中で飛び跳ねていたりと大いに盛り上がっていました。この様なファンサービスも楽しみですね。

Key坊さん

この施設への投稿写真 7 枚

ナゴヤドームさん
評価:3

ここは駅からとても近いところにあります。 ジャニーズのライブで行かせていただきました。 場内はとても広く各階にトイレもありとても綺麗でした。 ご飯が頂ける場所もありとても楽しめました!

あやかさん
ナイター観戦に行ってきました。
評価:4

ナゴヤドームは、地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分程で行けますのでとてもアクセスが良く、ドームのすぐ近くまで屋根があり雨の日でも安心です。また、イオンナゴヤドーム前店と直結しているので便利です。  地下鉄を降りると、中日ドラゴンズ選手のサイン入りの写真が両側の壁沿いに大きく貼られており見ているだけでとてもテンションが上がります。階段を上がってドームへの連絡通路を歩いている時は、ドラゴンズの応援ソングが流れ更に期待に胸が膨らみました。周りには応援グッズを持っている人、ユニフォームを着ている人など同じナイターを見る人達の波が出来ていました。つい自分の足取りも速くなります。  今回は招待チケットでしたので、専用のブースで交換してからドーム内に入ります。入り口では、持ち物検査がありました。ドーム内は、ペットボトルや缶の持ち込みは出来ないようですが、入り口で大きな紙コップに移せば持ち込み可能です。水筒や食べ物は特に何も言われませんでした。  中に入ると応援グッズが売られており、食べ物や飲み物も様々な種類が売られていました。私は、揚げ物と中日ドラゴンズの選手がプロデュースしているサルサアボカドバーガーを購入しました。サルサアボカドバーガーは、食べ応えがあり、美味しかったです。  ドーム内の案内図を確認しながら席まで行くと、応援歌や演奏が流れ試合を盛り上げます。今回は横浜DeNA戦でした。上の表示盤には、得点だけでなく投手とバッターの名前と写真など詳細が映っており、今の試合状況がとても分かりやすくなっています。また、ヒットを打つ度に内容に応じて映像が流れ、観客のテンションも上がり一体感を感じました。観客席からは試合の流れが良く見えて、ヒットの度に一喜一憂しボールの流れに釘付けになりました。両チーム共にファインプレーも多く大いに盛り上がり、今回は横浜DeNAの勝利となりました。テレビ中継とは違う臨場感でとても楽しむ事が出来ました。

Q5292さん
中日ドラゴンズの本拠地
評価:5

中日の本拠地としてお馴染みのナゴヤドーム。すぐ近くにイオンが併設されていることが何よりの魅力です。試合前には買い出しをしているお客さんで賑わい、活気にあふれています。

Yanusさん
とにかく広い
評価:5

ナゴヤドーム前矢田駅を降りて徒歩10分の所にあります。ナゴヤドーム内は5階席までありとにかく広いです。中日ドラゴンズのホームグラウンドなので主に野球の試合が行われていますが、イベントやコンサートなども定期的に行われています。私も野球観戦やコンサートで利用しますが席によって見え方が違うのでそういった楽しみ方もあります。

Junさん
野球を観戦しにいってきました!!
評価:4

ナゴヤドームは中日ドラゴンズの本拠地の球場です。 先日、仕事終わりに中日ドラゴンズ対横浜DeNAベイスターズの試合を観戦しに行ってきました。 1.アクセスについて 駅からすぐ近くに地下鉄名城線の「ナゴヤドーム前矢田駅」がある他、更に少し歩いたところにJR大曽根駅があり、アクセスは非常に良好です。 当日はあいにく雨だったのですが、ドーム球場であるのと、駅から直結していてドームまで屋根のある通路を歩けるため、雨でぬれずに快適に観戦することができました。 試合が終わった直後はやはり観戦し終わったお客さんが大勢いたことで駅は多少混雑していたので、タイミングを見計らって混雑を避けるか、大曽根駅まで歩いた方がいいかもしれません。 2.ドームについて 私はレフト側の5階席で観戦しました。 下のフロアにもたくさんの観客席が用意されており、応援団の方もたくさんいたのに余裕で収容できるほどでした。 連絡通路には、売店等が並んでいて、たこ焼きやポテトなどの食べ物や、ジュースなどの飲み物を購入することができます。飲み物の持参はダメなようなので、ここで購入して観戦するといいと思います。 私が見たときはあいにく売れ切れており買えなかったのですが、ナゴヤドーム独自のお弁当もあるようです。すごくおいしそうだったので残念でした。 また、球団のグッズ等も販売しており、購入することもできます。 3.試合観戦について 私は普段野球観戦をすることがあまりなく、選手の知識もほとんどなかったのですが、球場のバックスクリーンのモニターに登板している選手や、打席に立っている選手の詳細な情報が映っており、選手の知識が少ない人でも楽しめるようになってました。 また、中日ドラゴンズの本拠地だからか、中日ドラゴンズの選手の応援歌の歌詞がモニターに表示されていたり、中日ドラゴンズの選手がヒットを打った際はモニターの演出が入ったりして盛り上げてくれていました。 中日ドラゴンズファンの方ならすごく楽しめると思います。

ニックネームさん
様々なイベントでもお馴染みです
評価:3

中日ドラゴンズのホームグラウンドでお馴染みですね。 野球以外にも、コンサートや各種イベントの会場でも 利用されていますね。 名古屋ウィンメンズマラソンのゴール会場としても 有名なので東海地方に在住の方であれば、 知らない人はいない知名度ナンバー1の施設かと 思います。

220606さん
ナゴヤドーム
評価:5

ナゴヤドームにはコンサートで良く行きますが、スタッフさんの対応がとてもよく気持ちよく利用しています。女性はお手洗いでよく混みますが、空いているところへの誘導をしてくれたり、混雑軽減を放送してくれるのでとてもありがたいです。

きゃなさん
駅から便利!
評価:4

私は野球が好きで、中日対広島戦を見に行った事があります。ドーム内は綺麗な印象でした。ナゴヤドーム前矢田駅からドームまでは、地下で直結しているので大変便利でした。

L0140さん
ナゴヤドーム
評価:5

中日ドラゴンズの本拠地であるナゴヤドームです。 センターバックスクリーン付近に食事をしながら野球観戦が出来るテラス席があります。以前、利用した事がありました。 いつもと違って静かな中での観戦は一味違った感想でした。 今年はドームに通う日が増えそうです。

E4029さん
綺麗な屋内球場です!
評価:4

プロ野球の試合を見に行きました。球場の中は大変綺麗でした。屋内球場なので雨天時や風が強い日でも落ち着いて野球観戦ができるのが嬉しいです。5階席で観戦したのですが、大変見易くまた行きたいと思います。

V0266さん
ライブに行ってきました!
評価:3

先日、某歌手のライブに行ってきました!初めてドームの中に入りましたが、思っていたよりも広く、5階の席でしたが、前席との高低差のおかげでアリーナがよく見えました。

G5554さん

この施設への投稿写真 3 枚

野球やライブなどが行われます
評価:3

中日ドラゴンズのホームグラウンドであり、ライブや催し物の会場としても使われます。 ナゴヤドーム前矢田駅から歩いて7分ほどの場所にあります。 催し物がある日はかなり渋滞するので電車で行くことをお勧めします。

ゆかちん☆さん
最高でした
評価:5

昨年の12月にライブコンサートに参加したときに行きました! 地元名古屋での公演ということもありうきうきしながら会場まで向かったのを今でも覚えています。 名古屋駅からJRで12分、とても近いですよね。 初めて行ったのですが駅を降りてほぼ隣接しているイオンを目指して少し歩くだけ。移動にストレスがないことがライブにどれだけ影響するかはイベント好きなら分かるはずです! 運営時間などは多目的アリーナなので特にありませんが、真横にあるイオンナゴヤドーム前店が最長23時まで開いています。 ライブまでの待ち時間は皆そのイオンへ行き、ご飯を食べたりゲームセンターでゲームをしたりと楽しんでいました。 びっくりしたのはそのイオンの1階でライブを行なう人のグッズの特設コーナーが開いていたということです。 正面玄関すぐ、中央エスカレーター横で長蛇の列を作っていました。 こういう販売もファンからしたらとてもうれしく、ライブまでの時間を潰すいい買い物になります。 そのおかげで待ち時間がまったく苦にならずなりませんでした! ナゴヤドームの内はとても綺麗で気持ちよくライブを鑑賞することが出来ます。 席数はアリーナを合わせて約50,000席。 名古屋ドームへ行ってみて思ったのは思ったよりも広いということでした。 もともと中日ドラゴンズのホームであり、野球場ということもあるのでとても上への高さがあり密閉間はありませんでした。 とても広い会場でしたが、もちろんとても大きいモニターもあるので目の悪い方でも充分にイベントを楽しむことができると思います。 ナゴヤドームのとてもいい所は「電車が2つある」ところです。 ナゴヤドームの近くには「ナゴヤドーム前矢田駅」と「大曽根」という駅があり、名古屋からナゴヤドーム前谷田駅までは約20分、名古屋から大曽根までは約15分となっております。 駅が2つに分かれていることでイベント後特有の「人が多すぎて乗れない」ということが少なくなりとても交通の便がいいなと思いました。 なにかイベントがあれば是非行ってみてください。

kobayashiさん
名古屋ドーム
評価:3

先日、EXILEのライブに行って来ました。流石5大ドーム観客動員数4万7000人で迫力があるライブでした。一流アーティストも数多くライブをやっているので迫力のあるエンターテイメントが数多く見られるドームです。

411023さん
ナゴヤド-ム
評価:4

ナゴヤドームは中日ドラゴンズの本拠地です。 球場としてもとても大きくホームランの出にくい球場と言われています。 ナゴヤドーム前矢田駅からドームまでは、地下で直結しているので雨の日でも大変便利です。

W5988さん
コンサートで訪れました。
評価:5

ナゴヤドームは好きなアーティストのコンサートを見るために、大阪から友達と夜行バスに乗って訪れました。 場所は愛知県名古屋市東区にあり、アクセスはナゴヤドーム前矢田駅から徒歩10分位でした。また、大曽根駅から徒歩15分位なので便利な路線を選択できるのも嬉しいです。 プロ野球では中日ドラゴンズがホーム球場としています。 大阪の京セラドーム大阪と同じく、隣接した場所にイオンがあり、開演時間まで散策したり、食事をしたり出来るので便利です。 ドームの中はとても広く、ライブなのでビールは飲めませんが、ファーストフード店もたくさんあります。やっぱり名古屋なのでオススメは天むすです。 ドームでのコンサートは空調が効いているので、開演時間まで待っている時も暑くも寒くもなく、ちょうど良いのでとても快適です。でもライブが始まると暑くなるので、体温調整しやすい服装で行くように心がけています。 トイレはたくさんありますが、集中する時間は大行列になりますので、少し早く行くか、外で済ませておく方がいいです。

たっしーさん
とにかく広い
評価:4

野球観戦で行きました。 とにかく広くて大きいというイメージでした。ホームランの出にくい球場といわれるだけはありますね。 天井も高く、観戦していてとても気持ちがよかったです。 座席がカラフルに色分けされているのも可愛かったです。 通路と出口が多いので、トイレや買い出しに行くのにも困らなかったです。 喫煙所はガラスの個室ですが、外壁全面に窓が付いているので明るく、窮屈な気分にならないのがよかったです。

E8534 shinさん
中日ドラゴンズの本拠地です。
評価:3

ナゴヤドームは言わずと知れた中日ドラゴンズの本拠地で1997年からドームに移っています。 中日ドラゴンズは主に東海地区のファンが多く隣県の三重県からもファンが訪れて応援をしています。 2018年のドラフトで注目の根尾選手を獲得した事により俄然注目度が上がっていますね。

(´・Д・)」さん
野球観戦
評価:3

名古屋ドームは地下鉄名古屋線ナゴヤドーム前矢田駅から歩いて行ける便利な場所にあります!中日ドラゴンズの本拠地です!野球だけでなくコンサートや色々なイベントが開催されています!近くにイオンもあるので野球観戦の後などに寄れるのも嬉しいですね!

H5865さん
はじめて行きました
評価:4

中日ドラゴンズの本拠地のナゴヤドーム。 先日、野球ではなく…コンサートではじめて行って来ました。 電車で行ったのですが、ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分ほどで行くことができました。 空調設備もついていて快適に過ごすことができました。

A7798さん
ナゴヤドーム
評価:5

ナゴヤドームは中日ドラゴンズの本拠地で、青いフェンスが特徴的です。球場としてもとても大きくホームランの出にくい球場と言われています。投手戦となることが多く、数々の名投手戦が繰り広げられてきました。

トニックさん
名古屋ドーム
評価:4

名古屋ドームは、ナゴヤドーム前矢田駅から歩いて3分の所にある大きなドームです。中日ドラゴンズ野球観戦の際利用しました。ドームの隣にはイオンモールが隣接しているので、ドラゴンズ観戦の際、御菓子や飲み物を買って持ち運び出来ます。イベントの際は、ドアラちゃんグッズやドアラちゃんカステラがドーム外で販売されています。

みかんさん
中日ドラゴンズの本拠地
評価:4

名古屋市東区にあるドーム球場です。 中日ドラゴンズの本拠地であり、1997年3月にオープンしました。 名古屋市営地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅からのアクセスが便利です。 ドラゴンズ戦を何度か見に行きましたが、天井が高いためとても広く感じます。 野球以外のイベントで、グランドにも降りたことがありますが、グランドから見上げる観客席がとても高く見えました。 ドームに隣接する「ドアラカフェ」がお気に入りです。

野原めんのすけさん

この施設への投稿写真 6 枚

ナゴヤドーム
評価:3

野球観戦、コンサート観戦、マラソンなどで小さい頃からよく利用していました。一年を通して様々なイベントが行われています。駅からも近いですし、隣には大型のショッピングモールもあります。

t_takaさん
ナゴヤドーム
評価:5

愛知県名古屋市東区にある有名な施設です。私は安室奈美恵さんのライブで行きました。屋根があるので雨を気にしなくていいのがとにかく最高です。駐車場を心配していたのですが、ナゴヤドーム近隣の住民の方達が、自宅の駐車場を時間貸しさせてくれていて、すぐに駐車できて助かりました。

N8359さん
ナゴヤドーム
評価:3

名古屋市営地下鉄名城線・ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩7分。言わずと知れたプロ野球・中日ドラゴンズの本拠地ドームです。ナゴヤドーム前矢田駅からドームまでは、地下で直結している為、雨の日でも快適に通えます!

Q3856さん
大イベント会場
評価:3

各地にドームと言われている施設があるように、名古屋にもドームがありまして(笑 プロ野球の試合はもちろん、コンサート会場にも使われています。 私が初めて行ったのはコンサートで、その大きさに驚いたのを覚えています。 地下鉄の一部の出入り口が直結しているのと、巨大ショッピングモールが隣にあり、連絡通路でつながっているので、とても便利です。

ピルエットさん
とてもいいです。
評価:3

これまでに何十回と行ってきました。中日ドラゴンズの本拠地球場です。初めて行ったときはまだ小学生でしたが、その大きさ、広さにびっくりしたのを覚えています。ホームベースからライトスタンドやレフトスタンドに本当にボールが届くのかと思ったものです。大人になった今でも未だにあの広さには慣れません(笑)毎回でっかいなーと思いながら行っています。確か収容人数は4万人を超えると思いますが、スタンドから眺めると本当にそれだけの人数がこの中にいるのか現実味がありません。帰りの電車に向かう途中で本当に何万人もいたんだと理解できます(笑)ちなみに名古屋市営地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅までは徒歩10分ほどかかります。野球の試合以外にもアーティストのコンサートやフリーマーケットなどが開かれており、野球に興味がない人でもよく行かれるのではないかと思います。最近は以前に比べ行く回数が減ってきたのでまた年10回は行きたいと思います。

suzu09さん
ナゴヤドーム
評価:3

ドームなので空調があり快適に野球観戦できます。 飲食物の持ち込みは禁止なので気をつけてください。 中で買うのはやはり高いです。 電車で行ったのですがドームまでは少し距離がありますが屋根つきでいけるので雨の日でも濡れずに行けますよ。

R5075さん
コンサート
評価:3

初めてナゴヤドームへコンサートで行きました。 始まる前に夕飯としてドーム内にある売店でテリヤキバーガーを買いました。 パティは肉をしっかり感じるもので美味しかったです。

K6167さん
中日ドラゴンズの球場です
評価:3

中日ドラゴンズのホーム球場です。地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅から直結していますので雨の日もぬれずに行くことができます。地下のドームまでの道のりは中日の選手のポスターや歴史などがずらっと貼ってあるので、少し道のりは遠いですが楽しめます。野球の試合だけでなくコンサートやイベントにも使われます。

61aさん
広くて綺麗
評価:3

名古屋地下鉄名城線ナゴヤドーム矢田駅から徒歩圏にある綺麗な全天候型野球場です。プロ野球開催時にはドラゴンズや対戦チーム等グッズが販売されます。食堂やテイクアウトもあり。固定席は40500席です。ビール売り子さんが綺麗です。

小野瀬雅生!!さん
名古屋ドーム
評価:3

大曽根駅近くにある球場です。中日ドラゴンズのホームグランドになります。球場内の売店には天むすがあったりカツサンドが売っています。カレーのココイチまであったのにはビックリしました。

U9979さん

この施設への投稿写真 1 枚

ナゴヤドーム
評価:3

中日ドラゴンズの本拠地です。自分も高校野球をやっており野球が好きなのでよく見に行きました!広い球場でまた人工芝も綺麗で素敵な球場だなと思います。たまにコンサートもやっています。また学生時代ドーム内の飲食店でアルバイトもしており、お客様が非常に多いのですごく大変だった思い出があります。

S0896さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画